荘内中学校マスコットキャラクター「つねたま」
文字
背景
行間
学校からのお知らせ
認知症サポーター養成講座開催
1年生が認知症サポーター養成研修講座を受講しました。認知症は今や社会問題であり、若い時からその予防対策を進めて健康に生きるための自己調整をしていく必要があります。人生100年時代を迎え、中学生のみなさんは若い頃より圧倒的に長い老後について、今まで以上に考えて生活していかなければなりません。
また、自分の家族の世話をするようにもなる人が多いと思います。しっかりとした知識をもって適切な行動がとれるようにしてほしいと思います。
人権集会でのルールメイキング
今週は人権週間です。今年のテーマは「Fair」6日には人権集会が行われました。人権集会で取り組んだのはルールメイキング。
生徒会会則の中にある「各委員は、各クラス男女各1名を選出」とある文言を男女枠を限定することは必要かどうか、でした。非常に面白いテーマです。「環境委員は男女の各トイレの洗剤を換えなければならないので男女枠は必要」「代議員は着替えの時にそれぞれの部屋を戸締りしないといけないので男女枠は必要」という意見を、工夫したら乗り越えられるのでは?という観点で話し合いが進みました。
多様化の時代、平等と公平を考えながら「工夫して乗り越えられる区別は不要」という考えをもっていくようになったらいいですね。
教育関係者向けLDX学校公開案内です。
1月18日にLDX事業に係る学校公開を開催しますのでお知らせします。
申込はこちらからどうぞ。 https://forms.gle/RVxWqELHQQufDo86A
地域振興イベント「桜花祭」開催しました!
おかやま笑顔プロジェクトさんの「防災展in玉野」とコラボして行った有志生徒70名による地域振興イベント「桜花祭」が開催されました。
想定以上の来場者数で驚いたとともに、感謝の気持ちでいっぱいです。ご厚意で出店してくださった玉野市内の飲食店等のみなさんもありがとうございました。生徒たちが作った魚釣りゲームや射的、ヨーヨー釣り等の縁日コーナーも大混雑で長蛇の列でした。アダプテッドスポーツ体験や学習成果を発表するプレゼンサミットも好評でした。ビンゴ大会も多くの子供たちが参加してくれましたし、アート展示場も盛況でした。
また、3年生有志ダンスチームや生徒と先生のコラボバンド演奏、吹奏楽部の演奏も多くの観客の方が応援してくださいました。
多くのお客様から、「来年もぜひ!」「荘内発信で玉野を元気にしましょう」という声をいただきました。来年については、来年の生徒たちがどう考えるかにもよりますが、開催できればいいなと思っています。
クラウドファンディングでの支援や協賛金、募金等の応援をしてくださった多くの皆様、様々な形で協力してくださった方々、ボランティアで生徒を支援してくださった教職員及び大人サポーターの皆様、本当にありがとうございました。
生徒総会でルールメイキング・サミット開催
生徒総会でルールメイキングサミットが開かれました。本校には校則がなく、生徒かっ会員心得でルールを運用しています。多くの生徒が自分の自覚してみんなのためにルールを守って頑張っています。そうした中でも、ルールについて考える機会は必要です。なぜルールがあるのか?必要なのか?を考え、様々なルールの意義を考えることは大切ですね。
今回は、
①体操服の上を入れるか入れないか問題
②生徒会が開始したXの運用ルールについて
を全校で話し合いました。すばらしい取組ですね。生徒会の執行部が考えた取組内容です。
合唱コンクール開催!
11月27日、合唱コンクールが行われました!
毎年感動のコンクールで校長先生の涙腺はいつも爆発しています。各クラス、練習時にもめたりトラブルが起きたりしていましたね。それを乗り越えて一つになる喜びを感じるために合唱コンクールはあるのです。今年も素晴らしい歌声をありがとう!
クラウドファンディング達成!みなさんありがとうございます!!
11月26日(日)に開催する桜花祭のためのクラウドファンディングがゴール達成できました!
多くの方々からの応援をいただいており、有志生徒たちもさらに頑張っております。本当にありがとうございます。
また、クラウドファンディングだけでなく、多くの個人、企業様から募金や協賛としての資金提供をいただいています。
みなさん、本当にありがとうございます。
こみゅトレDELUXEを開催しました!
生徒たちのコミュニケーション能力の育成を目指した本校独自の「こみゅトレ」の時間は、年間を通して実施していますが、今回は、大人の方々とコミュニケーションをとるというDELUXEの時間を開催しました。
玉野市内だけでなく、県内各地から60名の大人のサポーターが集まってくれ、本校の2年生120名と入り乱れてグループごとに楽しくお話をしました。
「最近やらかしたこと」「タイムマシンがあったら?」など、楽しいテーマで話をして、とても幸せな時間を確保できました。
協力していただいた多くの大人の方々、ありがとうございました!
桜花祭クラウドファンディングが開始されました!
チラシでもお伝えしたクラウドファンディングが開きました!
有志生徒が頑張っています!みなさん、応援してください!
https://readyfor.jp/projects/oukasai_shounai_jhs/preview?preview_token=25051c7a3c6c1d19194d8e3735919c7fc99abd15
合唱コンクール開催しました!
今年度の合唱コンクールが終わりました。
素晴らしい歌声で校長先生の涙腺は崩壊していました。各クラス、素晴らしい合唱をありがとう。この歌声を創り上げるために、各クラス、もめたりいろいろな困難がありましたね。それが学校行事の目的です。みんなでガタガタしながら進め、最後にはやり遂げる、その経験をするのが学校行事の目的です。
荘内中学校最高です!