荘内中学校マスコットキャラクター「つねたま」
文字
背景
行間
学校からのお知らせ
常山日本遺産プロジェクトメンバー活動推進してます!
常山合戦&鶴姫伝説を広め、地域のシンボルである常山を日本遺産にしようと活動するメンバーが取組を進めています。鶴姫の衣装をデザインしたり、様々な取り組みを検討しています。
YouTube配信も始まりましたので、みなさんご覧ください。
https://youtu.be/XAhijITG4k8
企業訪問バスツアー実施、まとめでプレゼン発表会開催
3年生が企業見学バスツアーに行きました、バス3台でそれぞれが岡山県内の企業3社ずつを回りました。そこで学んできた内容をプレゼンにまとめ、発表しました。事業所からも5社の方々が参加していただき、評価をしてくれました。こうした取組で生徒たちは働くことについて考えたり、社会にどれだけ多くの騎乗があるのか、思考の幅を広めると思います。ご協力いただいた企業の方々、企画していただいた市川様他の方々に感謝です。
アクアポニックスでレタス育っています。
魚を飼育しながら英用水を循環させて野菜を育てるアクアポニックスシステムが稼働しています。プロジェクトチームの生徒たちが水質検査を行いながら水質を最適な状態に保っています。レタスをどんどん育てて、保護者や地域に方々に販売したいと思いますので、よろしくお願いいたします。
令和7年度2学期始業式
いよいよ2学期が本格スタート。暑さ対策でオンライン始業式です。校長からは、多くの御寄付により教育環境が充実したこと、感謝をしていこうという話や、2040年を見据えた学校教育の中で自分を高めていこうという話がありました。これからの日々でさらに荘内中学校を充実させていきましょう!
常山日本遺産プロジェクト始動!
戦国時代の備中兵乱、その最後の戦いである常山合戦とその中で語り継がれる鶴姫伝説を日本遺産にしようとするプロジェクトメンバーが動き始めました。
岡山県教育委員会が始めた「だれもが行きたくなる学校づくり応援事業」に応募し、見事突破しましたが、これから常山の歴史を紹介する動画配信や鶴姫グッズの販売等の活動が始まるようです。
今日は常山へ登山し、いろいろな史跡や風景を紹介する動画を撮影しました。今後編集し、YouTube配信をしていくそうです。乞うご期待!