本校生徒の様子

本校(生徒・先生)の日々の様子

令和7年度入学式

令和7年4月9日(水)に令和7年度の入学式が行われました。今年度は147名の新入生を迎え、盛大かつ厳粛な雰囲気の中で行われました。新しい中学校のブレザー制服を身にまとい、緊張した面持ちではありますが、希望にみちた瞳でしっかりと前を向いて話を聞いていました。式後の学活では、中学校で使う教科書を受け取り、担任の先生から、様々な説明を受けていました。

入学式当日の様子です ↓

  

  

  

  

  

  

今年度も、多くの地区から入学してきてくれました。だからこそ、多くの人と関り、多くの友達を作ることもできます。さらにその友達同士で、お互いに支え合い、高め合いながら、「生涯の友」と呼べる友達を作っていってほしいと願っています。

一期一会の会3月

地域の方やPTAの方々から、花の生け方を教えていただき、自分たちで工夫しながら花瓶にいけていました。その後で校内に自分たちで飾っていました。

  

 

 

クリーン作戦R7.3

ボランティアで校内の清掃を行いました。やらされるのではなく、自分たちの意志で参加し、校内をきれいにしてくれました。

  

  

【1年生】3回の調理実習を行いました

 1年生では調理実習を3回行いました。
 1回目はにんじんの和え物、2回目は、ハンバーグとマッシュポテト、3回目は鱈のかばやきと大根のかつお和えと味噌汁を作りました。
 どの回でも、レシピを確認しながら、包丁で切るのがなれていない生徒は恐る恐る材料を切るなど、班で協力しながら、おいしく作ることができました。

  

  

  

  

【2年生】面接練習を実施しました

  2年生は、1年後の高校入試を見据えて「面接練習を行いました。面接官として、学年団の教員だけでなく、校長先生・教頭先生も加わり行いました。
 いくつかの質問に対する用意した回答を覚えようとするなど、緊張感をもって取り組んでいる多く生徒が多くいました。
 この面接練習で、1年後に向けて、日々どのように学校生活を送ったら、何が答えられるようになるのか、そのイメージをもって学校生活を送ってもらえたら嬉しいと思います。