荘内中学校マスコットキャラクター「つねたま」
文字
背景
行間
学校からのお知らせ
真夏の防災キャンプ実施!
生徒の具申で企画された防災キャンプ!岡山笑顔プロジェクトの村上さん(学校運営協議会委員)のご協力で実施できました。企画運営は生徒のプロジェクトチームが行いました。
HUG避難所設営研修の後実際に自分たちで避難所を設置、どんどん来る避難者たちをさばいていきます。なかなか難しいですね。そして猛暑の中で体育館で寝る、これは正直きつかったですね。ダンボールの上で寝ると体が痛くなります。しかし、これが現実。こういう経験をみんなすべきですね。
ヤギさんが仲間入り!
生徒の具申により、ヤギさん2頭を飼育することになりました!とてもかわいいです。
まだ人に慣れていないので、びくびくしていますが、メイメイプロジェクトチームの生徒たちで優しく接し、鳴らしていくようになります。これから生徒たちに癒しになればいいなと思います。そして、草をたくさん食べてください!
ウォーターサバゲー大会開催!
生徒の自主的プロジェクトチームが企画した「ウォーターサバゲー大会」が開催されました。小学生に来てもらい、中学生と楽しくサバゲーをすることで、中学校に期待をもってほしいという取組です。
小学生が40名程度参加してくれ、中学校のグランドで大サバゲー大会!楽しく盛り上がりました。企画運営した生徒のみなさん、お疲れさまでした!
おかやまオモロー授業発表会参加!
学校教育を現場から元気にするという自主的な取り組みが全国で開かれています。岡山県でも「岡山オモロー」として今年度も県立図書館でありました。
荘内中学校からは、希望した生徒が4名、登壇し、本校の教育について120名の参加者の前で話しました。緊張しながらでもよく頑張った生徒たちに拍手です。
暑すぎる夏!野菜もあまり育ちません!
荘内farmプロジェクトメンバーの野菜収穫作業がありました。残念ながらあまりたくさん収穫できませんでした。ちょっと暑すぎましたかね。毎日責任をもって水やりを続けていたのに残念です。次がんばりましょう!