学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

おかやまオモロー授業発表会参加!

 学校教育を現場から元気にするという自主的な取り組みが全国で開かれています。岡山県でも「岡山オモロー」として今年度も県立図書館でありました。

 荘内中学校からは、希望した生徒が4名、登壇し、本校の教育について120名の参加者の前で話しました。緊張しながらでもよく頑張った生徒たちに拍手です。

 

暑すぎる夏!野菜もあまり育ちません!

荘内farmプロジェクトメンバーの野菜収穫作業がありました。残念ながらあまりたくさん収穫できませんでした。ちょっと暑すぎましたかね。毎日責任をもって水やりを続けていたのに残念です。次がんばりましょう!

フランスから1日体験入学

地域にホームステイしているフランスの学生さんサラとアーサーが、本校に1日体験入学してくれました。なんと体操服まで自前で用意!

それぞれのクラスでは、とにかく話しかける!を目標に頑張ったようです。「楽しかった!」という感想ばかり。来てくれた二人のフランス人学生さんもエンジョイしたようです。こういう経験は大事ですね。

生徒が創る体育会開催しました!

 荘内中学校は生徒が学校を創ることを大切にしています。体育会も希望生徒が集まって組織する体育会実行委員会が昨年の12月から体育会競技の内容、ルール、実施方法等を検討し、先生方にプレゼンして了承を得ながら企画してきました。先生の指示があって動くのでは価値があまりありません。生徒たちで動いて体育会を成功させていきます。

 いろいろ衝突することもあったでしょうが、素晴らしい体育会を実現してくれました。さすがです。目指すは先生がいなくても学校が動いていくこと。これからも頑張ってください。応援しています。

スクールメイキングサミット開催!自分事として考えよう。

 荘内中学校では、毎年3回程度、ルールについて考える「ルールメイキングサミット」を行っています。今回は、昨年度末の学校評価アンケート結果を生徒たちが独自に分析し、荘内中をもっとウェルビーイングな学校にするためには、生徒会会員全員が学校のいろいろなことを「自分事として捉える」必要があると考え、タイトルを「スクールメイキングサミット」にしたようです。

 会の内容も素晴らしいものでした。確実に生徒たちは成長していると感じました。みんなで荘内中学校を盛り上げてください。