荘内中学校マスコットキャラクター「つねたま」
文字
背景
行間
掲示板
LDX事例紹介
SLIDOを用いてクラスルームで繋がっていない人とも質疑応答可能に!
全体にプレゼンで説明して質問を集める際、クラスルームで繋がっていない人とも手軽に質問を集めることができます。使っているアプリはSLIDO。使用料も無料ですし、使う生徒はQRコードを読みとれば、後は打ち込んでもらうだけ。聞き手も「質問を考えながら聴く」スキルの向上ができます!
SLIDOを用いてクラスルームで繋がっていない人とも質疑応答可能に!.pdf
自由進度学習に挑戦、1年生宇野先生
授業の在り方を探りながらの研究が進んでいます。1年生社会科の宇野先生が行う自由進度学習を紹介します。
単元内の課題設定を教師が示すのではなく、個々の生徒が自分で考えて設定していました。なかなか面白い取組です。
Google Chatで業務改善!
Google Chatを業務で徹底活用すれば、非常に効率が良くなります。
①日々の情報共有が、タイムリーに漏れなくできる。
②いちいち集まらなくても相談できる。
③全教員で、他の教員の授業見学の感想や良い点をその場でアップできる。
④あげたデータや写真は保存されているため、大きな財産となる。
本校のChatを使った業務の一部を動画で紹介します。
令和5年10月期の授業改善状況紹介
LDX事業を推進する中で、授業改善も進んでいます。まだまだ悩みは多いですが、先生方で一丸となって積極的に取り組んでいます!その様子を動画で紹介します。
https://youtu.be/oVECV8nwjv8
チャンネル登録お願いします!
本校職員によるクロームブック等のスキルアップ動画チャンネルがあります。すでに100以上の動画がアップされています。チャンネル登録よろしくお願いします!
DUC@荘内中学校https://www.youtube.com/@duc6073/featured