最近のできごと

最近のできごと

1学期も終わりに近づきました!生徒の様子です!

東児中では、学力向上の取り組みの一環として、「たて学タイム」を設定しています。学年に関係なく、縦割りで自分が勉強したい教科を選び、その教科担任の先生の教室で自分が取り組みたい学習に取り組みます。

上の写真は「理科」の様子です。

「社会」の教室の様子です。

「数学」の様子です。真剣に取り組んでいます。教科の先生がいるので、分からないところは聞くこともできます。

「英語」の教室の様子です。

分からないところを上級生に聞いている場面もありました。この時間には教え合いや学び合いも推奨しています。

デジタルドリルに取り組んでいます。

「国語」の様子です。

各教科とも、問題集やクロームブックのデジタルドリルに取り組むなど、さまざまな形で取り組んでいました。目指すところは、やらされる勉強ではなくて、自分から進んで学習に取り組むことです。さらに、自分に適した学習に取り組むといった「個別最適な学び」です。

7月6日(水)に全校で球技大会を行いました。

暑い中、一生懸命取り組んでいました。男子は外でサッカーをやっています。異学年での対戦で、学年を超えて交流をすることができました。

同じ学年のチームの試合を見て、応援しています。

上級生にも負けまいと真剣に取り組む姿が印象的でした。

女子はバレーボールをしています。バレーボール経験者が中心となって声をかけながら、協力して取り組んでいました。

ピースの仕方も時代の変化とともに様々ですね!!

みんなでドッジボールをしていました。怖いと感じている女子もいましたが、みんなが楽しめるような配慮もところどころ見られました。

最後の閉会式の様子です。熱中症が心配されるような暑さの中でしたが、みんな汗まみれになりながらも楽しい時間を過ごせました。

下の写真は、7月12日に行われた学級弁論大会の様子です。

3年生の様子です。どの学年も、厳粛な雰囲気で行われていました。

一人一人の弁論を聞いた後には、自分の感想を書き込んでいます。

2年生の様子です。

他の人の弁論を聞いた後、感想を書き込む時も静かに取り組んでいました。

1年生の様子です。中学校での初めての取り組みであり、人前で自分の考えを語るのは緊張したと思いますが、みんなしっかり語っていました。

1年生は自分の感想をクロームブックに書き込んでいました。

こういった学習用端末の活用を通して、これからの社会で求められる「ICTの活用スキル」を身に付けてほしいと思います。

 

備前西地区大会&学校生活の様子

1学期も残り1か月になりました。最近の学校生活の様子です。

3年生の美術で、1クラスを2つに分け、少人数授業を行っています。集中して作図に取り組んでいます。

帰りの会の前に、夕学に取り組んでいます。夕学の強化週間には、1~3年生まで同じ漢字の学習をしています。

上の写真は1年生の様子です。

2年生の夕学の様子です。

3年生の夕学の様子です。下級生には負けられない、とがんばっていました!先日、夕学の取組のまとめとして、1~3年生で共通の漢字テストを行いました。その結果、満点をとったのは、3年生10人、2年生2人でした。後日、全校集会で、表彰を行う予定です。

コロナ禍で中止していた、地域の読書ボランティア方による本の「読み聞かせ」を再開しました。1年生の様子です。

2年生の様子です。

3年生の様子です。

6月1日から3週間、教育実習生が来ていました。上の写真は1年A組での教育実習生による授業の様子です。

6月4日から3週にわたって、備前西地区大会が行われました。灘崎球場での野球部の試合の様子です。

東児・山田・八浜の合同チームで清秀中学校と戦っています。

2回戦の対岡北戦では県営球場において東児中でバッテリーを組んでいました。(松本ー妹尾)

バレーボールの試合の様子です。

この日は、六番川の体育館で、玉中学校と市立操山中と対戦して、2勝をあげました!!

卓球の試合の様子です。

6月11日(土)にレクレセンターで備前西地区大会の個人戦が行われました。卓球は他の競技とは違い、一人での孤独な戦いです!

ソフトテニスでは、個人戦で玉野市の予選を勝ち抜いて、6月18日に備前西地区の本戦を戦っています。

公式戦という独特の緊張感の中で、懸命に最後まで戦っていました。一生懸命取り組んだ経験は必ずこれからの生活や人生にも生かされるはずです。また、8月2日、3日には3年生にとってラストとなる玉野市の夏季体育大会があります。残りわずかとなりましたが、悔いの残らないよう、もうひと頑張りしてほしいと思います。

 

修学旅行へ行ってきました!

5月22日から24日に、3年ぶりに泊を伴う修学旅行に北九州方面に行ってきました。

岡山駅に到着。日曜日ということもあって、予定より早い到着です。

岡山駅から、新幹線に乗りました!!これから始まる旅行に胸をわくわくさています!!

長崎市の平和祈念公園に到着です。昼食を済ませ、平和祈念公園で平和集会をしました。「長崎を世界最後の被爆地にするかどうかは、未来を生きる自分たちにかかっている。」生徒たちは、核の悲惨さと平和の大切さを語り継いでいかなければならないという思いを強くしていました。

原爆資料館の一室で被爆体験の話を聞いている様子です。77年前に実際に長崎で被爆した池田さんのお話を聞きました。

1日目のホテルでの食事風景です!!

長崎市内の班別自主研修の様子です。長崎の出島や眼鏡橋、中華街で昼食をとり、これからオランダ坂、大浦天主堂方面に向かうところです!!

2日目の午後は、九十九島のパールシーリゾートで水族館の見学をしました。さらに佐世保の海を遊覧船で巡るコースとカヤック体験のコースを選び、楽しい時間を過ごしました!!

2日目のホテルは豪華なリゾートホテルでした。朝食の様子です。

結婚式にも使われるおしゃれなリゾートホテルでした。チャペルの前でクラスのみんなで記念写真です!!

3日目のハウステンボスです。仲良くなったバスガイド、通称「ドリーム」さんも一緒に記念撮影!!

コロナ禍でたくさんの制限を受けている中での中学校生活において、やっと行けた修学旅行!しかも、誰一人休むことなく全員で無事に行けたことが本当にうれしく思いました。きっとたくさんの貴重な思い出ができたことでしょう!!

 

1年生が校外研修で由加に行きました!

4月21日(木)に1年生の校外学習で、由加にある倉敷市少年自然の家へ行きました。

最初の活動である、暗夜行路の説明を聞いています。

みんな真剣な表情で説明を聞いています。

スタート地点までは目隠しをした状態で行きます。おそるおそる歩いていますね。いも虫みたいでかわいいです!!

かなり急斜面を登っています。みんな思ったよりも過酷な状況に苦労しています。見えない不安と闘いながら進んでいます。前の方の人は、後ろの人に足場の悪さや気を付けるべきことを伝えるなど、助け合う姿がみられました。周りのみんなの状況を聞きながら、判断し、的確なアドバイスを伝えている生徒もいて、感心しました!

過酷な暗夜行路をやり遂げた達成感と安堵感を感じます。お弁当がいつもより余計においしいですね。

午後からあいにく雨が降り出し、室内でウォークラリーの説明を聞いています。

「雨の中にも負けず」、元気にウォークラリーに挑戦です!

いろいろな地点に質問の答えが隠されていて、協力して答えを探していました。

マスクをとってグループで記念撮影!!みんないい笑顔をしています!

「倉敷市少年自然の家」の玄関前においてクラス全員で記念撮影!!この研修で学んだ「仲間と協力することの大切さ」をこれからの中学校生活で発揮してほしいと思います。

 

1年生も加わり、全学年で本格スタート!

今週から新1年生が加わり、3学年そろっての生活がスタートしました。

朝の、登校の様子です。この風景を見て一句!

「ピカピカの 自転車の列 花の下」 

朝読書で1日のスタートです。落ち着いた雰囲気で全員が集中して読書しています。

給食の様子。新しい生活様式も定着しています。食事中は黙食で、食べ終わった人からマスクを着用します。

本格的に教科の授業も始まりました。1年生の社会の授業の様子です。

先生の話を一生懸命聞いています。

活発に意見を言う場面もありました。

午後から「新入生歓迎会」がありました。東児中学校の学校行事や委員会の紹介、そして最後に部活動紹介がありました。

ソフトテニス部の紹介では、実際にボールを打たせてもらっています。

「女子団体戦(6人)に出るためにも、ぜひソフトテニス部へ入って下さい。」と呼びかけていました。

卓球部の紹介の様子です。普段の練習のメニューを披露しています。

野球部の紹介の様子です。

バッティング体験をさせてもらっています。

バレーボール部の紹介の様子です。1年生を混ぜてミニゲームをしています。

 これから始まる中学校生活。体育会や音楽発表会の学校行事、各委員会活動、そして部活動に一生懸命取り組んで下さい。

「一生懸命がかっこいい!!」「一生懸命」だからこそ味わえる「楽しさ」や「充実感」をみんなで味わおう!!