学校からのお知らせ

2025年4月の記事一覧

新入生歓迎、ウェルカムプレゼン集会開催!

2,3年生が新入生に、昨年度中に探求学習の中で作成したプレゼンテーションを発表しました。

荘内中学校では年間を通してこうしたプレゼンテーションをいくつも作成してアウトプット活動を充実させています。1年生全員に、先輩たちのプレゼンを鑑賞しながら、自分たちもこういう学習に取り組むんだなと感じてもらえればと思います。

これからの社会を生きるうえでプレゼンやポスターセッション等のアウトプット力は大変重要です。みんなで身につけていきましょう。また、他者の主張を聞いて疑問を感じたり、質問する力も重要です。しっかり意識してほしいと思います。

新入生歓迎会、先輩たちが荘内中ライフスタイルを説明しました。

新入生歓迎会を開催しました。企画は生徒会です。

先輩たちから、荘内中学校での学び方や生徒会会員として大切にしてほしいこと、学校生活向上プロジェクトチーム「学プロ」をみんなも立ち上げて、自分たちで学校を創っていきましょうという話が各セクションごとにありました。

授業の取り組み方、家庭学習の進め方、生徒会会員として自分たちで学校を創ろうという話を先生からでなく、生徒がしていくことが大事だと思います。学校を創るのは生徒、一人一人の生徒が自覚して、学びに向かい、学校生活向上に向かってほしいと思います。

入学式開催、令和7年度の荘内中生徒が揃いました!

桜の花が満開の中、荘内中学校令和7年度の入学式が行われました。

期待と不安に胸を膨らませた新入生たち、116名が元気に入学してきました。新入生を迎えるステージ上の花も毎年ご協力いただいている地域の方が用意してくれました。本当にきれいです。

校長式辞では、「最新の教育環境を整備していく荘内中学校で、これからの未来社会で幸せに生きる力を身につけていきましょう。そのためにはいろいろなことにチャレンジすることです。失敗OK!人間は失敗の中から学んで成長するものです。」という話がありました。

新しい仲間を迎え、荘内中生徒会はこれから動き始めます。みなさん、応援よろしくお願いします。

新年度が始まりました!

 令和7年度が始まりました。新しい先生たちの着任式の後、始業式。校長からは「固定化された人間関係から抜け出し、新しい関係を築いていくことができる力があなたを幸せにします。しっかり新しい関係づくりをしていこう。どんな人とも協力して取り組むことができる力が未来を生きるうえでの助けになるよ」という話がありました。

 生徒会からはスローガン「邁進」についての話、自学力向上プロジェクトチームからは、「今年度から手帳を導入するので、家庭学習を計画的に行いましょう」という話がありました。生徒から生徒へ、こういう話が発せられることが大切ですね。

 さて、新しい年度、荘内中の1年間の躍進を期待します。