最近のできごと

令和5年度

日比中絵本カフェ

12月6日(水)、絵本カフェが開かれました。毎月、読み語りでお世話になっているボランティアの方が集まって、お気に入りの絵本の紹介、絵や内容についての見解などを交流しました。絵本の良さを再発見する時間となりました。

トイレが新しくなりました!

7月に校舎南棟のトイレ工事が始まってから約4ヵ月。12月5日(火)に新トイレの利用が始まりました。大便器はすべて様式に変わり、人感センサー付きのLED電灯で明るさが倍増、便器も床も壁も新品でイヤな匂いも一切ありません。生徒も教職員も大喜びです。今後も清潔で気持ちの良いトイレを維持していきたいと思います。お世話になった関係のみなさん、ありがとうございました。

 

お弁当の日

12月4日(月)は、「お弁当の日」でした。目的は次の3つ。

(1)お弁当作りを通し、食生活や健康について関心を高める。

(2)お弁当の献立作成や調理を通して、家族とふれ合う機会を増やし、家族への感謝の気持ちを育む。

(3)お弁当作りを通して調理技術を身に付け、将来、自立した健康的な食生活が実践できるようにする。

給食のありがたさを実感する日にもなりました。

「大学見学」発表会(1年生)

先日、1年生が岡山理科大学へ校外学習に行きましたが、その発表会を行いました。

2年生の生徒、保護者、教職員を前に、班ごとに工夫をしながら発表してくれました。

人前でも、元気よくはっきりと話をしたり、2年生の質問にアドリブを入れながら答えたり、よく頑張っていました。

進路説明会(3年生)

11月24日(金)進路説明会を行いました。

「いよいよ始まる」という空気の漂う会となりました。

3年生の生徒、保護者のみなさん、一緒に頑張りましょう!