文字
背景
行間
令和5年度
参観授業とPTA総会
今年度最初の参観日に多くの方の来校をいただきありがとうございました。
学校で頑張っている姿を見ていただけましたでしょうか。
この度の参観授業では、どの学年も道徳を行いました。
1年「ひとりよがりにならないように」
2年「ちがいのちがい」
3年「ちがいのちがい」
グループで意見を交わしたり、自分の考えを深めたりとしっかり考えることが
できていました。
1年生では、異なる小学校から入学した仲間から受ける新しい価値観に触れ、
自分の考えが必ずしも最善ではない場合があることについて考えました。
2・3年生では、世の中にある様々なちがいについて考えることで、周りに
対しての寛容な気持ちに目を向けられていました。
参観授業後は、PTA総会をいつもと趣を変えて開催しました。
子どもたちが教室で過ごしている生活班をベースに、保護者の方にも同じような
グループになってもらって、お互いに知ってもらう時間をとらせてもらいました。
限られた時間ではありましたが、お互いに意見が交流でき、有意義な時間であった
と思います。
また、一部の方に負担のないよう全員で取り組めるようにPTA会則も改正されました。
今後とも、何か気になることがあれば周りの保護者の方と情報共有され、遠慮なく
学校へご連絡ください。
クラス発表・着任式・始業式
クラス発表・着任式・始業式 令和5年4月7日(金)
新しい年度(令和5年度)が始まりました。
新しいクラスは?
2年・3年に進級して何を頑張ろう?
先輩たちが使っていた教室に入り何を考えたでしょうか?
また、始業式に先立って着任式が行われましたが、着任された先生は、12名(兼務も含めて)
です。みなさんとは、授業が始まってからの出会いになると思いますが、一緒に日比中学校を
盛り上げていきたいと考えています。
始業式では、校長より、新年度を迎え期待や不安を抱いているかもしれませんが、クラスの仲間
とともに乗り越えて成長してくれることの期待を述べられました。
また、生徒会から藤原副会長より、計画されている学校行事を一つひとつ成功させていくため
一緒に頑張っていきたいと呼びかけもありました。
では、令和5年度がみなさんにとって実りある一年にしていきましょう。