最近のできごと

令和5年度

チャレンジワーク

3日間の日程でチャレンジワーク(職場体験)に行って来ました。

学校で事前の準備を進めていましたが、生徒にとっては初めての

職場体験で学校で思い描いていた以上の貴重な経験であったと

思います。

チャレンジワークに参加したみんながどのような振り返りをして

いるか楽しみです。

 

最後に、このような機会をご用意いただけた事業所の方々には、

感謝しかありません。大変ありがとうございました。

 

   ▲UNO HOTEL                ▲コットンドッグ

 

                   ▲おもちゃ王国▲

 

  ▲三井造船生活協同組合 和田店          ▲レクレセンター

 

  ▲玉野市立図書館                  ▲天満屋ハピータウン(玉野店)

 

  ▲宮原製作所                  ▲日比幼稚園

 

          ▲日比幼稚園▲

 

  ▲渋川保育園                  ▲渋川青年の家

 

                   ▲和田保育園▲

  ▲玉野市消防本部

修学旅行2日目

本日2日目がスタートしております。

午前中は、京都へ移動し、京都さがの館にて、着物に着替え、講座を受講します。

その後、着物のまま清水寺まで移動します。

 

清水寺の舞台から

全員着物の集合写真は風情があっていいですね。

午後は、班ごとに京都市内を巡り、宿泊するホテルに集合となっています。

ホテルの夕食はバイキング!

部屋に戻って仲間とリラックスして過ごし、明日に備えております。

3日目へ続く……。

修学旅行1日目

関西方面への修学旅行がスタートしました。

朝早い集合でしたが、みんな元気な顔を見せてくれました。

本日最初の訪問先は、神戸の「人と防災未来センター」でした。

修学旅行の目的の一つである「震災や減災について理解を深める」

を達成することがミッションとなります。

昼食は「中華コースメニュー」でした。みんなと食べるランチは

格別だったと思います。

午後は、「なんばグランド花月」で鑑賞です。

修学旅行1日目の様子は以上となります。

明日は京都で班別研修です。

暑さが心配ですが、班ごとに課せられたミッションをクリア

できることを期待して、2日目に続く………。

power ~ 努力 協力 全力 ~

「power ~ 努力 協力 全力 ~」を目標に掲げて、倉敷市少年自然の家へ行って来ました。

午前は、野外炊事、午後は、プロジェクトアドベンチャーの2本立てでした。

野外炊事で調理したのは「豚汁・ごはん」で、指導員の方からの指示に従って、どの班も

手際よく準備ができていました。

 

 

午後からのプロジェクトアドベンチャーでは、男女に分かれて、

指導員からのミッションにチャレンジしました。

女子のグループは、すべてのミッションをクリア!

 

男子のグループは、大苦戦!

でも、最後の最後に女子の頑張りに負けじとターザンジャンプで

一枚の板へ全員乗ることができました!

 

心が一つになれば、なんでもできる手応えを得られた一方で、

今後の集団生活において、課題もたくさん見つかりました。

始まったばかりの中学校生活を今後も充実させていきましょう!

YOU CAN DO IT !

今年一年間お世話になるガーナ出身のALT、Yussif(ユーシフ)先生が来られました。

最初の出会いとなる授業では、自己紹介からでした。

みんな緊張した趣ではありましたが、一生懸命コミュニケーションをとろうとしてました。

 

 

出会いの日ではありましたが、すぐに打ち解けることができました。

放課後、ユーシフ先生に話をうかがうと

「日比中学校の子どもたちは、どんどん話しかけてくれるのがとても良い!」

とおっしゃっていました。

失敗を恐れず、今ある英語力で積極的にコミュニケーションをとっていきましょう。

失敗の中に成功の種が埋まっています!

 YOU CAN DO IT !