荘内中学校マスコットキャラクター「つねたま」
文字
背景
行間
学校からのお知らせ
2024年3月の記事一覧
1年生 減災復興プロジェクト:プレゼン集会開催
1年生の総合的な学習の時間で取り組んだ「減災・復興プロジェクト」。その仕上げとしてプレゼン集会が行われました。
玉野市の過去の災害の状況や荘内地域がどうなるのか、減災のための提案等をグループごとに発表しました。プレゼンも積み重ねることで表現力等が身に付いてきます。一年生の生徒の中にもどんどん成長している子が出てきました。これからが楽しみですね。
探求という学習は難しいです。まだまだ、調べ学習で止まっている感は否めません。これからどんどん成長していきましょう。
上海市田園外国語中学校とのオンライン交流会実施!
GIGAスクール時代がはじまってすでに3年がたち、多くの学校が教育内容の改革を進めています。ICTの利点を生かした「オンラインで世界と交流する」ことは、ぜひ実現していきたいと願っていたことです。生徒が実際に世界中の方たちと交流することは、間違いなく成長の糧となります。ネットやテレビの情報をうのみにせず、実際に交流してみると、全く違う世界が見えてくるものです。
このたび、日中友好協会の方々のご協力で、中国上海市の田園外国語中学校とのオンライン交流会が実現できました。両校校長から学校の紹介をした後、荘内中からは本校の一日の生活を紹介し、田園中の生徒からはどんな勉強をしているかなどの紹介がありました。その後、生徒同士で質問等の交流がありました。
とても優秀な生徒さんたちで、中学2年生で日本語や英語も話せる姿、自国の文化を大切にしている様子を知り、本校の生徒たちは感銘を受けていたようです。
この取組が今後も継続し、学年全体での交流等に広がればいいなと考えています。