文字
背景
行間
ブログ
令和7年度
授業参観日
新年度がスタートして2カ月。保護者のみなさんに授業(道徳)を参観していただきました。たくさんの方に来ていただき、ありがとうございました。
前期生徒総会
執行部・委員会の後期総括、前期方針に加え、委員会組織の再編成や校則の変更などについて話し合いました。生徒会の活動方針である「みんなが快い学校生活が過ごせるような学校を創る」、「学校にみんなの意見を取り入れて、みんなで学校を創りあげていく」そんな時間になりました。
調理実習(3年生)
3年生が家庭科の授業でアジフライに挑戦しました。普段、生の魚を包丁で三枚におろす機会は少ないのではないかと思います。調理について学ぶだけでなく、命や調理してくださる方についても考える学習となりました。
宿泊研修(1年生)
1年生が倉敷市自然の家で宿泊研修を行いました。ウォークラリー、プロジェクトアドベンチャー、野外炊事など、いろいろなことを体験をしました。失敗やトラブルなどもありましたが、2日間、寝食を共にすることで、生徒どうしの理解や人間関係が深まったのではないかと思います。大変有意義で思い出深い研修となりました。
修学旅行(3年生)
3年生が修学旅行(神戸・大阪・京都)に行ってきました。3日間、良い天気に恵まれ、大きなトラブルもなく充実した活動を行うことができました。子どもたちにとっては、学びと思い出の多い学習となりました。