ブログ

令和7年度

進路学習(3年生)

玉野高校の藤田教頭先生をお迎えして、3年生が進路学習を行いました。「①ゴールを決める」、「②方法を決める」から話がスタートし、高校について、入試について、どんな大人になるか、今、何をがんばるか・・・続きました。、聞いている生徒の表情から、夢や希望、元気、やる気があふれてくるお話でした。

HIBIはたらき隊

代議員会の呼びかけで、放課後にボランティア活動を行いました。生徒数が減り、普段なかなか掃除ができない場所をきれいにしてくれました。自主的に参加してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。

1年生弓道教室

日比中ならではの行事、弓道教室を行いました。今回は1年生。初めて弓道を体験する生徒がほとんどでしたが、矢を射るだけでなく、礼儀作法や弓道の精神についても学びました。新たな刺激を受けた生徒も多かったようです。

平成15年から始まったこの活動、今回で21回を数えます。日比中の子どもたちのために熱心にご指導いただいている「玉野市弓道連盟」のみなさんには感謝、感謝です。

縦割り学習会

期末考査を前に縦割り(1~3年生)学習会を行いました。3年生が1・2年生にテスト対策についてレクチャーしました。初めて期末考査を受ける1年生にとっては、先輩からのアドバイスが大いに参考となったようです。

部活動の各種大会

中体連の備前西地区、県大会出場に向けて、部活動に熱が入っています。3年生にとっては最後の大会、1年生にとっては初めての大会・・・それぞれに熱いドラマが繰りひろげられました。