文字
背景
行間
ブログ
令和7年度
1年生弓道教室
日比中ならではの行事、弓道教室を行いました。今回は1年生。初めて弓道を体験する生徒がほとんどでしたが、矢を射るだけでなく、礼儀作法や弓道の精神についても学びました。新たな刺激を受けた生徒も多かったようです。
平成15年から始まったこの活動、今回で21回を数えます。日比中の子どもたちのために熱心にご指導いただいている「玉野市弓道連盟」のみなさんには感謝、感謝です。
縦割り学習会
期末考査を前に縦割り(1~3年生)学習会を行いました。3年生が1・2年生にテスト対策についてレクチャーしました。初めて期末考査を受ける1年生にとっては、先輩からのアドバイスが大いに参考となったようです。
部活動の各種大会
中体連の備前西地区、県大会出場に向けて、部活動に熱が入っています。3年生にとっては最後の大会、1年生にとっては初めての大会・・・それぞれに熱いドラマが繰りひろげられました。
花壇の整備ボランティア
校舎の南門・中庭にある花壇の植え替え作業を行いました。地域の方にお手伝いいただき、30人のボランティア生徒が作業しました。きれいな花々が生徒・教職員の心を和ませてくれそうです。ボランティアのみなさん、ありがとうございました。
防災学習(3年生)
玉野市の危機管理課の方をお招きして、防災学習を行いました。玉野市、日比地区のハザードパップを見て、自分の家やその周辺にどのような危険があるか確認したり、避難場所や避難方法について考えたり、マイタイムライン(自分自身の防災行動計画)の必要性について学習しました。