文字
背景
行間
ブログ
令和7年度
2年生弓道教室
昨年度より体も心もたくましくなった2年生が弓道を行いました。昨年の経験もあり、礼儀作法も技能もレベルが上がっていました。28m先の的へもチャレンジし、見事に的(直径36㎝)に当てた生徒もいました。
ブックトーク
自分が読んだ本の紹介をして、本の楽しさや魅力を伝える活動。今回、3年生と2年生がブックトークを行いました。3年生は自分が読んだ本の魅力を熱く語り、2年生は熱心に話を聞いていて、とても良い雰囲気でした。3年生は、昨年度、地域の方とブックトークをした経験も2年生に伝えました。次回は2年生が地域の方とブックトークを行う予定です。ブックトークの輪が広がっています。
認知症サポーター養成講座(2年生)
2年生が認知症の基礎知識や認知症の方と接するときの心がまえなどを学びました。話を聞くだけでなく、グループで話し合ったり、役割演技に挑戦したりして・・・認知症についていろいろなことを考えたり、感じたりしました。
進路学習(3年生)
玉野高校の藤田教頭先生をお迎えして、3年生が進路学習を行いました。「①ゴールを決める」、「②方法を決める」から話がスタートし、高校について、入試について、どんな大人になるか、今、何をがんばるか・・・続きました。、聞いている生徒の表情から、夢や希望、元気、やる気があふれてくるお話でした。
HIBIはたらき隊
代議員会の呼びかけで、放課後にボランティア活動を行いました。生徒数が減り、普段なかなか掃除ができない場所をきれいにしてくれました。自主的に参加してくれた生徒のみなさん、ありがとうございました。