文字
背景
行間
令和4年度 全校児童の様子
なかよし集会開催!
1月13日(金)になかよし集会が開催されました。1年生から6年生まで各学年で、それぞれみんなが楽しめて、もっともっと仲良くなれるようにと出し物を考えて準備をしました。当日は、保護者の方にも参加いただきとても楽しい雰囲気の中、出し物の説明をしたり運営をしたりする役、お客さんになる役、どちらも子どもたちは楽しんで、また、仲良く活動をすることができました。保護者の方には、お忙しい中、また、寒い中、参加していただきありがとうございました。子どもたちにとって思い出に残る楽しい行事になりました。
1年生 やっぱりまと入れたのしいな! わくわくけんだまやさん
2年生 パッチンジャンプ ヨットカー
3年生 宝をさがそう スナイパーしゃてき
4年生 箱の中当てゲーム わくわくしゃてき
5年生 人類VSもぐら キックターゲット
6年生 おばけが出るぞう ウルトラスペシャルゲーム室
学習発表会がありました!
11月19日(土)に学習発表会がありました。今年度も、昨年度と同様に新型コロナウイルス感染症の感染防止対策をした上で実施いたしました。子どもたちは、お家の人に見てもらおうと、一生懸命に練習してきました。当日は、少し緊張気味の子もいましたが、みんな練習してきたことを生かして頑張ることができました。保護者の皆様には、お忙しい中、また、寒い中ご観覧いただきありがとうございました。
【1年生】元気にはじめのことば 【1年生】こいぬのマーチ、上手に演奏できました
【2年生】なわとびを頑張っています!【3年生】3年生になってリコーダーを頑張っています!
【4年生】リズムよく「ジッパディードゥーダ」【5年生】みんなの音を合わせて「あとひとつ」
【6年生】最高学年にふさわしい演奏「情熱大陸」【6年生】おわりのことば、立派でした
読み聞かせボランティア
11月10日(木)に読み聞かせボランティアの方が来てくださりました。子どもたちは本の世界に引き込まれていました。
遠足・校外学習・修学旅行に行ってきました!
10月7日(金)に1・2年生は池田動物園、3年生はJA岡山・玉野警察署・みやま公園・玉野消防署、4年生は倉敷環境学習センター・ライフパーク倉敷、5年生はさんたしんぶん館・岡山後楽園・岡山芸術交流2022へ行ってきました。あいにくの小雨でしたが、子どもたちは楽しみにしていた行事にわくわくドキドキ、友達ととても楽しい時間を過ごすことができました。学校から外へ出て、それぞれが見たり聞いたり、体験したりしながら一日過ごすことができ、貴重な一日となりました。
また、6年生は10月27日(木)28日(金)と修学旅行に行ってきました。コロナ禍で岡山県内の修学旅行とはなりましたが、今年度は泊をともなった旅行を行うことができました。みんなで1泊2日を過ごし、6年生の子どもたちにとって思い出に残る修学旅行となりました。
準備や体調管理等、保護者の皆様にはお世話になりました。子どもたちの笑顔が一番のお土産になったと思います。ありがとうございました。
1・2年生 池田動物園・・・みんなで動物を見るの、楽しいな!
3年生・・・社会科で勉強したことが見学してもっとよく分かったね!
4年生・・・科学遊びサイコー!イライラ棒もクリア!
5年生・・・新聞ってこうやって作るんだね。芸術鑑賞も楽しみました!
6年生・・・修学旅行楽しかったね!思い出に残る1泊2日になりました!
陸上記録会 頑張りました!
10月7日(金)には、玉野光南高校の生徒さんが八浜小学校まで来てくれ、陸上記録会に向けて陸上運動を教えてくれました。小学生にも分かりやすく、楽しんで運動ができるように考えてくれていて、6年生の児童も張り切って練習することができました。高校生に教えてもらったことを生かしながら、放課後の練習も一生懸命に取り組んできました。
そして、10月14日(金)、陸上記録会が玉野光南高校のグラウンドで開催されました。広いグラウンドで、大崎小学校の6年生とともに、自分のベスト記録を目指して一人一人が全力を出して頑張りました。高校生の皆さんが準備や運営をしてくれて盛り上げてくれて、どの子も全力で競技に取り組むことができ、大変よい記録会になりました。
10月7日(金)陸上練習会(八浜小学校体育館)
楽しく練習ができるように高校生がメニューを考えてくれました!
バトンパスの極意も教えてもらいました 教えてもらったことを生かして放課後練習にも力が入ります
10月14日(金)中学校区陸上記録会(玉野光南高校グラウンド)
選手宣誓、力強くできました
本番は力が入ります!
より高く!
より速く!
テレビ局のインタビュー!
楽しく、力一杯頑張った記録会でした!