今日の宇野中の様子

令和4年度 今日の宇野中の様子

令和4年度の修了式・離任式を行いました

3月24日(金)の1時間目に、修了式及び離任式を行いました。

校長先生から今年度の振り返る話がありました。

生徒のみなさん、1年間本当によく頑張り、成長し続けたと感じています!

また、修了式後に転出及び退職の8名の方を紹介・離任式を行いました。

 

転出:栗本明徳先生・小林健先生・坪井千絵先生・濱窪俊彰先生・高山俊輝先生

退職:尾崎光徳先生・中戸勝美先生・南濱喜成先生

別れは寂しいですが・・・去られる先生の活躍を期待するとともに、お互いにより良い人生を歩んでいきましょう!!

第76回 卒業証書授与式を行いました。

3月13日(月)に、第76回卒業証書授与式を行いました!

 

卒業生一人一人が立派な態度で臨んでおり、大変素晴らしい卒業式でした!

105名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

中学校に入学して着実に成長することができました。

コロナ禍の中で様々な制限があった3年間でしたが、各学年目標であった「ぜん」をモットーに最高のパフォーマンスを見せてくれました。本当に素晴らしかったです。

また、素直で純粋な君たちが大好きでした。いつまでもその良さを大切に、人生を歩んでください。これからも、君たちにとって幸多き人生であることを、先生たちは願っています!(学校代表:教頭より)

クラウドファンディング事業の実施と支援のお願い(ピアノ設置)

宇野中学校PTAでは、下記のとおりクラウドファンディング事業を実施しています。

※下記のアドレスで事業内容紹介・支援サイトに繋がります。

https://readyfor.jp/projects/unopiano

市内の保育園で不要になった休眠ピアノを復活させ、校内に設置する事業です。

子ども達が自由に弾くことで、新たなコミュニケーションや思い出づくりなど、豊かな時間を過ごしてもらいたいと考えています。

事業の趣旨をご理解いただくとともに、ご支援や事業の紹介をお願いいたします。

1 事業名  響け!アオハルの音 不要ピアノを玉野・宇野中学校で活躍させよう

2 募集期間 令和5年2月7日(火)~3月13日(月)

3 設置期間 令和5年3月下旬~3年間(予定)

4 設置場所 1階 多目的ホール(生徒通用口横)

5 目標金額 55万円

なお、今回の事業は、岡山市内を拠点にピアノの魅力を伝えている任意団体「あい音」様と共同で実施するものです。

さわかやサークル(ジビエ料理)を行いました

1月18日(水)に、さわやかサークル(家庭教育学級)がジビエ料理を行いました。

 

サークルメンバーで楽しく料理をしました。

 

おいしい料理をご覧ください!

 

職員もおすそわけをいただきました。

 

「おいしかったです!ありがとうございました!」

<ご連絡>

令和5年2月10日(金)の13:00から「コサージュ作り」を実施します。

参加希望の方は、1月31日までに申込みをしてください。

詳しくは添付のPDFプリントをご覧ください!! 多くの参加者をお待ちしています!!

コサージュ作り お知らせ

        ↑

ここをクリックすると表示されます

令和4年度3学期が始まりました!

明けましておめでとうございます。

本日(1月6日)、令和4年度3学期の始業式を行いました。

式では校長先生のあいさつがありました。

令和5年がスタートしたこともあって、「5」についての話から始まり、5本の指について詳しく語られました。この5本の指がそれぞれの重要な役割を果たしていることで、生徒にも自分の役割を果たす生き方をして欲しいと伝えていました。

また、生徒指導主事の森先生から「あいさつ」の意味や大切さの話がありました。

◎これから、更に気持ちのよいあいさつがあふれた学校にしましょう!

☆生徒・保護者・地域の方々・本校職員にとって、良い1年となることを願っています!(教頭より)

2学期の終業式を行いました。

12月23日(金)の1時間目に、終業式を行いました。

校長先生から各学年に向けて、中学校生活残時間の割合の話がありました。

 

☆あとこれだけしかないと考えるのではなく・・・、これだけも頑張れる時間があると考えて、毎日の生活に励んで欲しいというメッセージでした。

また、多くの表彰もありました。皆さんよく頑張りました!

2年生 性教育講演会を行いました。

中学2年生を対象に12月20日(火)2・3校時に、玉野市民病院の看護師さんを講師として招き、性教育や看護師の仕事に関しての講演・看護体験(血圧測定、聴診など)を行いました。性教育に関しての学習だけでなく、看護体験をしたことや看護の職業について聞いたことで、看護に対しての理解を深めたり、職業について考えたりすることができました。

 

 

学年球技大会を楽しみました!

12月13日(火)に2年生が球技大会、12月19日(月)に3年生が球技大会・学年レクレーション、12月22日(火)に1年生が球技大会を行いました。みんな楽しくプレーをして、たくさんの思い出ができました!

<1年生の様子をご覧ください>

 

 

 

<2年生の様子をご覧ください>

 

 

 

<3年生の様子をご覧ください>