生徒会

生徒会

玉野市生徒会(三役)オンライン会議

8月22日(月)

玉野市生徒会(三役)オンライン会議

 市内7校をオンラインで結んだTV会議。第2回目となる会議を22日に行いました。コロナ禍でなくても一堂に会するのは難しいですが、オンラインなら気軽に横を結ぶことができます。他校の取組を知ることで、「こんなこともできる」と自分たちの取組を活性化できます。また、市内で1つのことに取り組むことも可能になります。

 生徒が持つ力を最大限に引き出すことができる「オンライン会議」。生徒が気軽につながり、新しいことに取り組むきっかけとなればと思います。

 

HIBI働き隊(壁塗りボランティア)

8月18日(水)

25日の奉仕作業に向けて(HIBI働き隊)

 25日の登校日に合わせて行う校内ボランティア作業。

 今回も汚れた壁をきれいに塗りなおします。今日は、当日の作業がスムーズにできるよう、手分けして養生を貼りました。

 

8月25日(木)

奉仕作業に取り組みました(HIBI働き隊)

 平成5年に完成した日比中学校。外観はきれいに見えますが、築30年を数えいろんなところに傷みや汚れが目立つようになりました。そんな学校をきれいにしようと生徒会執行部がボランティアを募集して壁塗りや汚れ取りをしてくれました。1年~3年まで多くの人が参加し、職員室前の壁や下駄箱などが見違えるほどきれいになりました。暑い中、参加してくれた皆さん。本当にありがとう。感謝でいっぱいです。

 自分の学校、自分の地域を大事にしようとする気持ち。これからも大事にしてくださいね。

 

 

 

 

こんなにきれいになりました。

生徒会新聞7/15発行

7/15

生徒会新聞を発行しました

 今回の記事の内容は、「先日行ったメディアコントロールデイの取組について」「8月25日に行うHIBI働き隊による壁塗りボランティアへの参加募集について」でした。家庭学習とメディアとの関わり方については、その時だけ頑張っても定着しません。日頃から積み重ねを大事にしていきましょう。

ここをクリックすると生徒会新聞が読むことができます。

やってみよう睡眠力チェック(保健委員会)

7/11

やってみよう睡眠力チェック(保健委員会)

4月に行われた学力・学習状況調査。その生徒質問紙の中に「学校に行く日は、1日に何時間くらい睡眠をとりましたか。」という質問がありました。

1年生/9時間以上16.7% 8~9時間50.0% 7~8時間25.0% 6~7時間2.8% 5~6時間5.6% 6時間未満0%

2年生/9時間以上15.8% 8~9時間21.1% 7~8時間26.9% 6~7時間21.1% 5~6時間5.3% 6時間未満10.5%

3年生/9時間以上10.0% 8~9時間20.0% 7~8時間40.0% 6~7時間6.0% 5~6時間12.0% 6時間未満4.0%(2年次結果より)

という結果でしたが、アメリカ睡眠学会は、「13~18歳において最適な健康を増進するために、8~10時間眠るべきである」という勧告を出しています。これを基準に考えるなら、中学生になってから、生徒の半数以上が理想の睡眠時間を確保できていないことになります。

 保健委員会では、「現状をきちんと把握して、睡眠の大切さについて考えよう」と「睡眠力チェック」と「睡眠健康観察」に取り組むことにしました。(ここをクリックして確認してみてください。)朝の会を利用して、まずは「睡眠力チェック」を実施。これから終業式まで、毎朝「睡眠健康観察」を行います。睡眠の管理をきっかけとして、計画的で規則正しい生活ができるようになればいいですね。

 

 

歯磨きを見直そう(保健委員会)

6/10

歯磨きを見直そう

 6月4日は「虫歯予防デー」、そして10日までが「歯と口の健康週間」でした。これに合わせて「自分の歯磨きの癖を知り、歯磨きを見直そう」と保健委員会から歯垢染め出し剤による歯磨きチェックの提案がありました。タブレットのスライドを使って歯垢染め出し剤の使い方、チェックの仕方などの説明。10~12日の間に家庭で取り組み、「歯垢の残り方」「染め出し検査の感想」「今後気をつけたいこと」を書いたプリントを13日に提出することにしています。「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」とする8020運動にあるように、生涯自分の歯で食べる楽しみを味わえるよう、日頃の手入れを大事にしましょう。

 

6/13

 週末に行った歯垢染め出し検査を集計。結果はともあれ、健康な口の中を作るためには現状を知ることが大事です。「ここが大事」という歯磨きのポイントを見つけ、みんなに提案してください。