生徒会

2022年7月の記事一覧

生徒会新聞7/15発行

7/15

生徒会新聞を発行しました

 今回の記事の内容は、「先日行ったメディアコントロールデイの取組について」「8月25日に行うHIBI働き隊による壁塗りボランティアへの参加募集について」でした。家庭学習とメディアとの関わり方については、その時だけ頑張っても定着しません。日頃から積み重ねを大事にしていきましょう。

ここをクリックすると生徒会新聞が読むことができます。

やってみよう睡眠力チェック(保健委員会)

7/11

やってみよう睡眠力チェック(保健委員会)

4月に行われた学力・学習状況調査。その生徒質問紙の中に「学校に行く日は、1日に何時間くらい睡眠をとりましたか。」という質問がありました。

1年生/9時間以上16.7% 8~9時間50.0% 7~8時間25.0% 6~7時間2.8% 5~6時間5.6% 6時間未満0%

2年生/9時間以上15.8% 8~9時間21.1% 7~8時間26.9% 6~7時間21.1% 5~6時間5.3% 6時間未満10.5%

3年生/9時間以上10.0% 8~9時間20.0% 7~8時間40.0% 6~7時間6.0% 5~6時間12.0% 6時間未満4.0%(2年次結果より)

という結果でしたが、アメリカ睡眠学会は、「13~18歳において最適な健康を増進するために、8~10時間眠るべきである」という勧告を出しています。これを基準に考えるなら、中学生になってから、生徒の半数以上が理想の睡眠時間を確保できていないことになります。

 保健委員会では、「現状をきちんと把握して、睡眠の大切さについて考えよう」と「睡眠力チェック」と「睡眠健康観察」に取り組むことにしました。(ここをクリックして確認してみてください。)朝の会を利用して、まずは「睡眠力チェック」を実施。これから終業式まで、毎朝「睡眠健康観察」を行います。睡眠の管理をきっかけとして、計画的で規則正しい生活ができるようになればいいですね。