学校の様子

令和5年度 学校の様子

芸術鑑賞会(令和5年10月17日)

令和5年10月16日(月)5・6時間目に芸術鑑賞会が行われました。今年度は、アーティスト「イチャリバーズ」をお招きして「沖縄民謡・踊り(カチャーシー)」を鑑賞しました。「イチャリバーズ」は三線と二胡で弾き唄う宮古島生まれの首里育ちの豊岡マッシーさんと東風平町出身のスーパー元気歌姫シーサー玉城さんらによるアーティストで、沖縄を感じる観客参加型、体感型のライブを中心に活動されています。今回の鑑賞会では、誰もが知ってる「涙そうそう」「島唄」「ベストフレンド」「島人ぬ宝」などの名曲の演奏から、「ユイマール」「エイサー」では歌と踊りをまぜて、最後に「キジムナー」では、会場のみんなで歌って踊りました。戦争や平和についてのお話もあり、「沖縄」を身近に感じた90分間でした。八浜中学校では、3年生で沖縄に修学旅行に行きます。2年生にとっては、最高の事前学習ができました。イチャリバーズの皆さん、今日は本当にありがとうございました。

校内弁論大会(令和5年10月10日)

令和5年10月10日(火)5・6時間目、校内弁論大会が行われました。9月25日(月)~29日(金)にそれぞれのクラスで学級弁論大会を行い、代表に選ばれた8名の弁士が体育館ステージで発表しました。論題は「中学生らしく、身近な話題であるもの」弁論時間は「5分以内」。このきまりのもと、1人1人が家庭生活、学校生活など自分の身近なところから題材をみつけ、それに対する自分なりの意見や考えをまとめました。「夢や目標を持つこと」「介護への意識」など身近なところからの題材が多かったです。8人の弁士の人は、ステージ上で堂々と自分の考えを発表しました。また、聴く人の態度も非常に良く、みんな真剣に聴いていました。学校代表2名が11月に行われる玉野市弁論大会に出場する予定です。生徒の皆さんは今回の弁論大会において、それぞれの考えをしっかり共有していくことで、さらにより良い学校生活を遅れるようにしていきましょう。最後に、今回の準備・運営に携わってくれた文化委員の皆さんありがとうございました。

生徒会主催による行事(令和5年10月5日)

令和5年10月5日(木)5・6時間目、生徒会主催のレクリエーションが行われました。意見箱に「学年を超えて関わる何かがしたい」などの意見が多くあったことから、今回の企画が持ち上がりました。新旧執行部が協力をして、企画・運営を行いました。今回は、「鎖~今こそ繋がれ!学年を超えた絆~」のテーマのもと、「謎解きゲーム」を行いました。17チームによるグループ対抗戦。各学年が所属する6・7人のグループで、校舎内の校長室や理科室などに設置された謎を解いていくゲームです。まずは、ピロティで開会式。執行部から企画・ルール説明の後、グループごとに自己紹介&アイスブレイクがありました。グループの仲間が分かり、少し雰囲気がほぐれたところで、謎解きスタート。グループごとに校舎内に設置された謎を解いていきます。どのグループもみんなで協力して謎を解いていました。1時間後には、体育館で閉会式。謎の答え合わせをして終了。優秀な班には賞状が送られました。生徒の感想も「楽しかった」という意見が多く、「学年を超えての生徒会行事」は大成功でした。企画・運営してくれた生徒会執行部の皆さんありがとうございました。また、このような企画ができればいいですね。

 

八浜中学校公開授業(令和5年9月13日)

令和5年9月13日(水)5時間目に八浜中学校公開授業が行われました。今回は、中学校での授業をオンラインで各小学校に配信して行いました。八浜中学校では今年度「主体的・対話的で深い学びの視点に立った授業~ICTの活用~」をテーマに研究を進めています。今回のメインテーマは、「授業でタブレットを使うこと」。どの授業もさまざまな工夫がされていました。数学ではデジタル教科書を使ってグラフを提示したり、道徳ではJamboard を使って意見を集約したり、社会ではclassroomに資料や動画を掲載して提示したり、と。公開授業後には、事後研修会を行い情報交換を行いました。各授業ごとにmeetによるオンラインで行い、情報交換はJamboardを使いました。これからのICTを使った授業について話し合いました。オンラインによる授業公開ははじめての取組でしたが、今後もこのような形での連携も考えていきたいです。

2年生チャレンジワーク(令和5年9月6日~8日)

令和5年9月6日(水)~8日(金)の3日間、2年生はチャレンジワーク(職場体験学習)が行われました。働くことの意義を学ぶ、仕事の達成感を体感する、社会的なマナーやルールを学ぶなどを目的に、八浜中学校では毎年この時期に行っています。この日のために1学期より準備を進めてきました。7月には、事前訪問のアポをとるために事業所に電話をかけ、8月には実習ポスター・自己紹介カードを作成し、先週各事業所に事前訪問を行いました。今年度は、玉野市内を中心に24の事業所でお世話になりました。慣れない環境の中で、事業所の方にいろいろご指導頂き、「働くこと」を体験することができました。生徒達にとっては、貴重な体験をすることができました。この経験を今後の学校生活に活かしていってほしいと思います。事業所の皆さん、この3日間大変お世話になりました。本当にありがとうございました

チャレンジワークマナー講座(令和5年9月4日)

令和5年9月4日(月)の4時間目に、2年生がチャレンジワークマナー講座を行いました。6日(水)~8日(金)に予定されているチャレンジワークに向けて、玉野商工高校の先生を講師にお迎えして行いました。「礼の仕方-敬礼や会釈の違い」「先言後礼」「接客8大用語」などについて説明がありました。実際に礼の仕方を教わって練習するうちに、あいさつも良くなってきました。まずは、「あいさつ」からしっかりがんばって欲しいと思います。受け入れてくださる事業所の方に感謝の気持ちを持って取り組んでください。事業所の皆さまよろしくお願いします。

 

2学期始業式(令和5年9月1日)

令和5年9月1日(金)2学期始業式が行われました。今年度は8月28日(月)より全学年午前中受業を行いました。この期間、通常の授業の他、課題テスト・到達度テストの実施、2年生ではチャレンジワークの準備、生徒会では生徒会役員選挙に向けての準備などを行いました。いつもより少し短い夏休みでしたが、2学期に向けての準備がしっかりできました。2学期の始業式は、1学期の終業式同様、暑さ対策のためリモートで行いました。始業式に先立ち、表彰式が行われました。硬筆習字、卓球部男子の表彰が行われました。始業式では、まず校長先生より「生活リズムを整えること」「自分がたてた目標の達成度を確認し、新たなことに挑戦すること、目標に対して工夫した取組をすること」についてお話しされました。続いて、生徒指導の諏訪先生より「挑戦すること」「凡事徹底~当たり前の事を当たり前にすること」についてお話しされました。いよいよ2学期が始まりました。1学期よりも2学期がさらに良くなるように、1人1人が頑張っていきましょう。

PTA奉仕作業について(令和5年8月20日)

令和5年8月20日(日)にPTA奉仕作業が行われました。毎年の恒例行事でしたが、新型コロナ感染症のため4年ぶりの開催となりました。事前に申し込みを募り、生徒・保護者・教職員・学校支援ボランティアなど総勢100名近くの方が参加して下さいました。7:30までに受付を行い、運動場を中心に、各場所に分かれて作業を行いました。道具を使って草を削る人、みんなが抜いた草などを一輪車で運んでくれる人、草刈り機で草を刈ってくれた方など、それぞれの場所で熱心に活動してくれました。暑さのため、1時間弱の時間で終了しましが、皆さんの協力で学校が美しく生まれ変わりました。参加して下さった皆さん本当にありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。

玉野光南高校生による補充学習

7月末から8月初めにかけての6日間、玉野光南高校の1年生が、八浜中学校に訪問して中学生に勉強を教えてくれました。昨年に続いて2回目の開催となりました。今年度は、教員志望の1年生の生徒の皆さんが参加してくれました。各学年2日間、1日40分の2時間の日程で行いました。昨年度よりも多くの高校生が参加してくれたため、どの学年もほぼマンツーマンで対応することができました。中学生が質問したことに対して、高校生も親切に分かりやすく教えてくれました。とてもいい雰囲気で学習ができました。中学生も、高校生に教わったことで学習に対するモチベーションが高まったと思います。中学生にとってとてもいい経験になり、今後の学習に活かしていって欲しいと思います。玉野光南高校の1年生の皆さん、本当にありがとうございました。

 

1学期終業式(令和5年7月19日)

令和5年7月19日(水)1時間目に1学期終業式が行われました。この日も朝から気温・暑さ指数が高かったため、オンラインによる終業式を行いました。会議室を本会場として、各教室にmeetにより配信を行いました。終業式に先立って、表彰が行われました。備前西地区大会で活躍した陸上部のメンバーが、校長先生より表彰状を授与されました。終業式では、校長先生より「目標を持って取り組むことの大切さ」を、生徒指導の諏訪先生からは「挑戦することの大切さ」を、安全担当の岡田先生からは「交通マナー・ルールを守ることの大切さ」を話されました。終業式後には、各担任の先生より通知表が渡されました。いよいよ、明日からは長い夏休みです。しっかり目標を持って、充実した夏休みを過ごして下さい。今年度は、8月28日(月)より授業が始まります。8月28日(月)には、生徒の皆さんが元気な姿で登校できることを願っています。

がん教育講演会(令和5年7月10日)

令和5年7月10日(月)5時間目に全校生徒が対象の「がん教育講演会」が行われました。3年生は音楽室で、1・2年生は各教室でのリモートで、講演を聴きました。講演タイトルは「がんを学ぼう!~みなさんに知っておいて欲しいこと~」。講演内容は、がんという病気と現状、がんの発生と進行、がんの予防、がん検診、患者と共に生きる社会など多岐にわたりました。講師に備前保健所と玉野市役所の保健師さんをお呼びして行いました。がんについて身近な病気であることを知り、正しい知識を身につけることができました。「健康」について考える、いい機会となりました。

非行防止教室(令和5年6月23日)

令和5年6月23日(金)5時間目に全校生徒で非行防止教室を行いました。今回は「情報モラルについて」というテーマで、講師に玉野警察署生活安全課の方をお招きして行いました。一般的な「犯罪」についてのお話や、最近トラブルが多いインターネットモラルについてのお話など、分かりやすく教えて下さいました。使い方を間違えると、大きなトラブルに巻き込まれる危険性もあります。今回のお話を聞いて、インターネットやタブレットの正しい使い方について考えることができました。是非、ご家庭でも「情報モラル」について少し考えていただけたらと思います。

世界禁煙デー

5月31日から6月6日は禁煙週間、5月31日は「世界禁煙デー」です。令和5年6月1日(木)に愛育委員3名が来られて、校門付近で喫煙防止を呼びかけました。中学生にたばこの害と健康被害についての啓発のため、啓発チラシとティッシュの配布を行いました。これを機会に「たばこ」についての知識と理解を深めていきましょう。

体育祭

令和5年5月27日(土)体育祭が行われました。「魂 団結・全力・挑戦」のスローガンのもと、生徒達はこの日のために一生懸命取り組んできました。クラス対抗種目では、1A(赤)、2A(緑)、2B(青)、3A(桃)の4つのクラスに分かれて競いました。開会式のあと①ラジオ体操②障害物リレー③みんなで8の字ジャンプ④リムリレー⑤玉入れ⑥お題で競走⑦最速クラス対抗リレー⑧八中ソーラン、閉会式の順番で行われました。全校生徒による八中ソーランでは、1人1人が心を込めて踊ることができ、今までで最高のソーランとなりました。生徒達は日頃の練習の成果を力一杯発揮し、心に残る体育祭を行うことができました。当日は多くの保護者の皆様が来校して下さりありがとうございました。また、地域の皆様、本番までの2週間さまざまなところでご協力して下さりありがとうございました。

体育祭の予行

令和5年5月24日(水)体育祭の予行が行われました。プログラムの「開会式」から「閉会式」まで通して行いました。それぞれの種目の入退場、各係の動きなどを中心に確認しました。学年、係でそれぞれ練習は行っていましたが、全体での練習は初めてだったので、時間がかかったところもありました。ただ、生徒達は「感動の体育祭に」と全力を尽くしてくれています。いよいよ27日が本番です。今回の予行からしっかり修正して、最高の体育祭にしてくれると思います。保護者の皆様、期待していて下さい。ご声援の程よろしくお願いします。

前期生徒総会

令和5年5月19日(金)に前期生徒総会が行われました。八浜中学校の全校生徒が集まって生徒会の活動について審議しました。生徒会は、生徒1人1人が主役で、よりよい学校にするための組織です。生徒総会は5月・10月の年2回行われ、生徒会執行部が中心となって企画・運営をしています。生徒総会の前には、各クラスでの話し合いである「議案検討会」が行われました。議事として、生徒会三役・各専門委員会の令和4年度後期活動反省、令和5年度前期活動計画、生徒会会計・予算などについて挙げられ、熱心に審議されました。それぞれの議事に対しての質問に対しては、生徒会執行部が真摯に答えていました。今回の議事について概ね承認が得られたので、計画に従って実行することになります。今回、決定したことに対しては、みんなで協力して、さらに良い学校になるように取り組んでいきましょう。最後に、生徒会執行部よりタブレットの使い方について提案がありました。タブレットの使い方として、「ミライシードとクラスルームとふりかえりのみ使用可能」「チャイム前に片付けて着席」などの確認がありました。今一度、タブレットの使い方について、振り返ってみてほしいと思います。

体育祭全体練習

令和5年5月18日(木)1時間目に「体育祭全体練習」が行われました。来る5月27日(土)に行われる「第76回体育祭」に向けて、今週から本格的に練習が始まりました。「体育祭実行委員会」や「ソーラン実行委員」を組織して、できるだけ生徒主体で運営するようにしています。今日は「ラジオ体操」と「八中ソーラン」の練習をしました。少し暑かったですが、休憩をとりながら、一生懸命取り組んでいました。まだまだ改善できるところはあるので、本番までに修正していきたいです。今年の体育祭のスローガンは
「魂 団結・全力・挑戦」です。生徒1人1人が気持ちを込めて、全力で取り組んでくれることを期待しています。

校外学習

令和5年5月9日(火)に1年生は倉敷市自然の家に、2年生は広島方面にそれぞれ行きました。2年生は、午前中に広島市内で平和記念資料館見学、平和集会、碑めぐりを、午後は福山市にあるホロコースト記念館を見学しました。1年生は、倉敷市の由加山にある倉敷市自然の家で、午前中はオリエンテーリングを、午後は「カプラ」で色々な物を作成しました。この日は天気にも恵まれ、とても良い研修ができました。2年生は、平和の尊さを、1年生はきまりを守ることや協力することの大切さを学ぶことができました。この経験を、これからの学校生活に活かしていきたいです。

挨拶運動

今年度より、八浜中学校区で毎月「8」の日に挨拶運動を行うことになりました。開催月は5・6・9・11・12・2・3月の合計7回を予定しています。八浜中学校、八浜小学校、大崎小学校の校門付近で、生徒会執行部やPTAの役員を中心に挨拶運動を行いました。八浜中学校からは、生徒会執行部が各小学校に行って元気よくあいさつを行いました。昨年度の「中学校区学校運営協議会」からの提案で行うことになりました。みんなで朝から元気のよいあいさつで、活気のある学区にしていきましょう。

昼休みの緑花隊の活動

令和5年5月1日(月)の昼休みから緑花隊の活動がスタートしました。「緑花隊」とは、校内に緑を増やし、自然豊かな環境にすることを目的にしたボランティア団体です。今年度も、この目的に賛同した51人の生徒が緑花隊を希望してくれました。毎年、多くの生徒が参加してくれ、学校をきれいにしてくれています。今日は昼休みに中庭に集合し、草抜きをしました。参加してくれた生徒の皆さん本当にありがとうございます。「学校をきれいにしたい。」その気持ちがうれしいです。今年も、花や緑に囲まれたきれいな環境にみんなでしていきましょう。

参観授業と学年懇談

令和5年4月22日(土)に参観日と学年懇談がありました。参観授業は、1A-理科、2A-保体、2B-数学、3A①-英語、3A-②社会、I組-学活、の各教科の授業でした。授業参観後は、各学年で懇談会が開かれました。1年生は「1年研修」、2年生は「広島研修」、3年生は「修学旅行・進路」についての話と、学校生活についての話がそれぞれの学年でありました。PTA総会については、「紙面開催」ということで、令和5年度のPTA活動などについて承認を得ることにしています。保護者の皆様、お休みところ、また、朝早くからご参観下さりありがとうございました。今年度もよろしくお願いします。

対面式

令和5年4月14日(金)6時間目に、生徒会主催の「対面式」が行われました。2・3年生が1年生の入学を歓迎する会です。新入生の入場からは始まり、在校生歓迎の言葉、新入生誓いの言葉、校歌、生徒歌斉唱、体育祭紹介、Listening Fridayの説明、タブレットの三原則の説明、終わりの言葉の順番で会が進行しました。新入生の誓いの言葉では、新入生の代表が「努力をすること、思いやりの心をもつことをがんばります」と誓いました。体育祭の紹介では、生徒会執行部が体育祭で踊るソーラン節を披露してくれました。上級生が1年生の入学を歓迎し、温かい雰囲気で会が進行しました。1年生の皆さん、1日も早く中学校生活に慣れて欲しいと思います。対面式の後は、「生徒会前期任命式」が行われました。校長先生より、代表者に任命証が手渡され、「クラスの代表者として責任を持って取り組んでほしい。」とあいさつされました。さらによい学校になるように、生徒会執行部を中心にみんなで学校を盛り上げていきましょう。

避難場所の確認

令和5年4月13日(木)の5時間目に、1年生は避難場所の確認のため両児山に行きました。両児山は、津波などが発生したときの「二次避難場所」となっていて、地域の方の避難場所でもあります。天気にも恵まれ、歩いて両児山まで行きました。「避難経路」と「避難場所」をしっかり確認することができました。「備えあれば憂いなし」といいます。日頃からの「備え」をしっかりしておきましょう。

入学式

令和5年4月11日(火)、天候にも恵まれて令和5年度の入学式が行われました。新たに36名の1年生が八浜中学校の仲間入りをしました。式辞で校長先生より「中学校では体・頭・心を鍛えよう」というお話をされました。新入生代表宣誓では、『校訓である「強く 正しく 明るく」を実践していきます』と誓いました。 式後は、教室で担任の先生からの話があり、教科書などが配付されました。これで八浜中学校119名が勢揃いしました。八浜中学校全員で新たな歴史を作っていきましょう!

着任式

令和5年4月7日(金)令和5年度の着任式が行われました。今年度の人事異動で6名の先生方が赴任されました。兒山幸校長先生、泉和志先生(社会)、長谷井朋子先生(国語)、菅原順子先生(音楽)、大月幸子先生(用務員)、宮川由美子(学校サポートスタッフ)の6名です。今年1年よろしくお願いします。着任式後には、始業式が行われました。校長先生からは、ゴールを意識して目標を立てることについて、生徒指導の諏訪先生からは、今年のスローガン「凡事徹底」について、安全担当の岡田先生からは、自転車通学について、それぞれ話がありました。いよいよ令和5年度が始まりました。新たな気持ちで頑張りましょう。