学校の様子

令和5年度 学校の様子

芸術鑑賞会(令和5年10月17日)

令和5年10月16日(月)5・6時間目に芸術鑑賞会が行われました。今年度は、アーティスト「イチャリバーズ」をお招きして「沖縄民謡・踊り(カチャーシー)」を鑑賞しました。「イチャリバーズ」は三線と二胡で弾き唄う宮古島生まれの首里育ちの豊岡マッシーさんと東風平町出身のスーパー元気歌姫シーサー玉城さんらによるアーティストで、沖縄を感じる観客参加型、体感型のライブを中心に活動されています。今回の鑑賞会では、誰もが知ってる「涙そうそう」「島唄」「ベストフレンド」「島人ぬ宝」などの名曲の演奏から、「ユイマール」「エイサー」では歌と踊りをまぜて、最後に「キジムナー」では、会場のみんなで歌って踊りました。戦争や平和についてのお話もあり、「沖縄」を身近に感じた90分間でした。八浜中学校では、3年生で沖縄に修学旅行に行きます。2年生にとっては、最高の事前学習ができました。イチャリバーズの皆さん、今日は本当にありがとうございました。

校内弁論大会(令和5年10月10日)

令和5年10月10日(火)5・6時間目、校内弁論大会が行われました。9月25日(月)~29日(金)にそれぞれのクラスで学級弁論大会を行い、代表に選ばれた8名の弁士が体育館ステージで発表しました。論題は「中学生らしく、身近な話題であるもの」弁論時間は「5分以内」。このきまりのもと、1人1人が家庭生活、学校生活など自分の身近なところから題材をみつけ、それに対する自分なりの意見や考えをまとめました。「夢や目標を持つこと」「介護への意識」など身近なところからの題材が多かったです。8人の弁士の人は、ステージ上で堂々と自分の考えを発表しました。また、聴く人の態度も非常に良く、みんな真剣に聴いていました。学校代表2名が11月に行われる玉野市弁論大会に出場する予定です。生徒の皆さんは今回の弁論大会において、それぞれの考えをしっかり共有していくことで、さらにより良い学校生活を遅れるようにしていきましょう。最後に、今回の準備・運営に携わってくれた文化委員の皆さんありがとうございました。

生徒会主催による行事(令和5年10月5日)

令和5年10月5日(木)5・6時間目、生徒会主催のレクリエーションが行われました。意見箱に「学年を超えて関わる何かがしたい」などの意見が多くあったことから、今回の企画が持ち上がりました。新旧執行部が協力をして、企画・運営を行いました。今回は、「鎖~今こそ繋がれ!学年を超えた絆~」のテーマのもと、「謎解きゲーム」を行いました。17チームによるグループ対抗戦。各学年が所属する6・7人のグループで、校舎内の校長室や理科室などに設置された謎を解いていくゲームです。まずは、ピロティで開会式。執行部から企画・ルール説明の後、グループごとに自己紹介&アイスブレイクがありました。グループの仲間が分かり、少し雰囲気がほぐれたところで、謎解きスタート。グループごとに校舎内に設置された謎を解いていきます。どのグループもみんなで協力して謎を解いていました。1時間後には、体育館で閉会式。謎の答え合わせをして終了。優秀な班には賞状が送られました。生徒の感想も「楽しかった」という意見が多く、「学年を超えての生徒会行事」は大成功でした。企画・運営してくれた生徒会執行部の皆さんありがとうございました。また、このような企画ができればいいですね。

 

八浜中学校公開授業(令和5年9月13日)

令和5年9月13日(水)5時間目に八浜中学校公開授業が行われました。今回は、中学校での授業をオンラインで各小学校に配信して行いました。八浜中学校では今年度「主体的・対話的で深い学びの視点に立った授業~ICTの活用~」をテーマに研究を進めています。今回のメインテーマは、「授業でタブレットを使うこと」。どの授業もさまざまな工夫がされていました。数学ではデジタル教科書を使ってグラフを提示したり、道徳ではJamboard を使って意見を集約したり、社会ではclassroomに資料や動画を掲載して提示したり、と。公開授業後には、事後研修会を行い情報交換を行いました。各授業ごとにmeetによるオンラインで行い、情報交換はJamboardを使いました。これからのICTを使った授業について話し合いました。オンラインによる授業公開ははじめての取組でしたが、今後もこのような形での連携も考えていきたいです。

2年生チャレンジワーク(令和5年9月6日~8日)

令和5年9月6日(水)~8日(金)の3日間、2年生はチャレンジワーク(職場体験学習)が行われました。働くことの意義を学ぶ、仕事の達成感を体感する、社会的なマナーやルールを学ぶなどを目的に、八浜中学校では毎年この時期に行っています。この日のために1学期より準備を進めてきました。7月には、事前訪問のアポをとるために事業所に電話をかけ、8月には実習ポスター・自己紹介カードを作成し、先週各事業所に事前訪問を行いました。今年度は、玉野市内を中心に24の事業所でお世話になりました。慣れない環境の中で、事業所の方にいろいろご指導頂き、「働くこと」を体験することができました。生徒達にとっては、貴重な体験をすることができました。この経験を今後の学校生活に活かしていってほしいと思います。事業所の皆さん、この3日間大変お世話になりました。本当にありがとうございました