胸上っ子

令和6年度 胸上っ子

行ってきました!修学旅行!!

10月22日~23日は、6年生が楽しみにしていた修学旅行がありました。今年も鉾立小学校の友達も一緒です。

金閣寺や銀閣寺、清水寺、東大寺と歴史的建造物を見学した後は、ひらかたパークでしっかりと遊びました。

見学中は、自分の持っている修学旅行のしおりに、聞いた内容を一生懸命にメモし、修学旅行の目的を十分に達成することができました。

前日までの雨の予報のため、あきらめかけていたひらかたパークですが、天も味方をし、何とか小雨程度の雨で行くことができました。多くの学びと経験ができた修学旅行でした。

 

東大寺の鹿と

銀閣寺

ひらかたパーク清水寺

5年「三菱自動車工場見学」

10月17日(木)鉾立小学校の5年生と一緒に5年生が校外学習に行きました。

バスの中では、鉾立小の子どもたちが考えた科学に関係するクイズで盛り上がり、まずは、「ライフパーク倉敷」の科学館で、科学の不思議に触れました。鉾立小学校の友達と一緒においしくお弁当を食べ、いよいよ三菱の自動車工場の見学です。工場の説明をしっかり聞いた後、1時間かけて、工場見学を行いました。車のできる様子をまじかに見て、ロボットや人が協力して、自分たちが普段乗っている車が作られていることを改めて知ることができました。

 自動車工場の説明を聞きましたライフパーク倉敷 科学館

音楽って楽しい!「芸術鑑賞会」

10月16日(水)に芸術鑑賞会を行いました。

今年度は、玉野市に住んでおられる音楽家3名に来ていただき、とても楽しい時間を過ごしました。

いろいろな楽器の音色を楽しんだり、ピアノの連弾のすばらしさを感じたり、一緒にリズムうちや歌を歌って楽しんだりと、音楽の楽しさを存分に感じられる芸術鑑賞会でした。

 みんなで合唱「にじ」

1・2年校外学習「恐竜博物館に行ったよ!」

10月11日(金)に1・2年生が鉾立小学校の1・2年生と一緒に校外学習に行きました。

まず始めは、岡山理科大学にある恐竜博物館です。大きな骨に興味津々の子どもたち。博物館の人の話も一生懸命に聞きました。

子どもの森では、鉾立小学校のお友達と一緒にお弁当を食べたり遊具で遊んだりと楽しいひと時を過ごしました。

 恐竜の骨に興味津々

「2024 記憶に残る運動会」

今年度の運動会のスローガンは「2024 記憶に残る運動会」でした。

10月6日(日)週の半ばに大雨が降り、運動場の状態が心配でしたが、無事運動会を開催することができました。どの学年も全力で演技を行い、とても見ごたえのある記憶に残る運動会になりました。今年の運動会も、練習から本番まで、6年生がみんなのお手本となってとてもよく頑張りました。保護者の皆様、運動会の準備から片付け、そして、子どもたちへの温かいご声援ありがとうございました。心よりお礼申し上げます。

応援合戦 全校競技「大玉送り」 1・2・3年表現「小さなツバメの大きな夢」4・5・6年表現「ふるさと」高学年リレー