胸上っ子

令和7年度 胸上っ子

もうすぐ運動会

10/1(水)

今週末はいよいよ運動会。ちょっとお天気の心配もありますが…

今日は低学年・高学年の表現(ダンスなど)を互いに見合ったり、最後の全校練習に取り組んだり。

そして6校時目は5・6年生が運動会の係活動をしました。

 

 

 

 

手作りおもちゃ

9/16(木)

2年生が、おもちゃ王国の方に来て頂き、身近にあるもので工夫した手作りおもちゃを紹介してもらいました。

生活科の学習でまず自分たちが手作りおもちゃから工夫を学び、そして1年生との交流活動につなげていく予定です。

 

 

備前焼体験

9/3(水)4(木)

今年も、備前焼作家の黒崎先生をGTにお招きし、4・5年生が備前焼体験をしました。

黒崎先生のご指導を受け、オリジナルでユニークな作品・伝統に基づいた重厚な作品などなど、子どもたちが思い思いに作品づくりに取り組みました。

 

石島分校のトランペット 胸上小へ里帰り

5/28(水) 2校時目

柴田市長とともに、5・6年生が音楽の合同授業を行いました。

かつて胸上小の分校であった石島分校(現本校:築港小)にあったトランペットが、本校に里帰り。

そのトランペットの話から、市長のトランペット演奏に合わせて5・6年生の子どもたちがリコーダー・鍵盤ハーモニカを使って「アフリカンシンフォニー」で一緒に演奏。

当日は、柴田市長とトランペット奏者・小崎敬正(こさき ゆきなお)さんのデュオ演奏も聴かせていただきました。

 

 

胸上小・石島分校 そろったトランペット

きれいスッキリ!プール清掃!

5/27(火) 5・6校時目

今年も水泳学習の時期が近づいてきました。そこで4~6年生でプール清掃を実施。

人数の増えた胸上小学校、今年のプールはピカピカ!…と、古いプールのためそこまではいきませんが、

みんなでがんばった成果で、例年以上に、短い時間できれいになりましたよ!

「え?もう6時間目終わったん?」と、みんな集中してがんばりました。

6月中旬には、いよいよ水泳学習開始です!

 

※写真の解像度を意図的に落としています。ご了承ください。