文字
背景
行間
令和6年度 胸上っ子
令和6年度 修了式
本日 令和6年度修了式を行いました。
修了式では、校長先生が子どもたちから取った「自分のクラス自慢」アンケートの結果をテキストマインドでまとめたものを発表されました。それぞれのクラスの特徴がとてもよく表れており、子どもたち一人一人が自分たちのクラスを誇りに思い、とても好きなことがよく伝わってきました。
本当にどの子もとてもよく頑張り、一人一人の成長をとても感じられる1年間でした。
保護者や地域の方々も、この一年間本校の教育にご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
さあ、4月からは新しい学年です。4月からは鉾立小学校の子どもたちも増え、126名での出発となります。来年度は、どんな素敵な学校になるかとても楽しみです。
令和6年度 卒業式
3月19日(水)に令和6年度 卒業式を挙行しました。
卒業生も在校生も、とても立派な態度で臨み 参加者皆さんの心に残るとても素晴らしい式になりました。
全てにおいて、いつも在校生のお手本としてがんばっていた卒業生の皆さん
卒業おめでとうございます。
皆さんのこれまでの努力と成長を誇りに思い、これからも自分の夢や目標に向かって頑張ってください。
これからもずっと応援をしています。
6年生 茶道体験
総合的な学習で日本文化について調べている6年生が、授業の一環として茶道に挑戦しました。
毎年お世話になっている、神崎先生に指導をしていただき、作法やお点前の仕方について学びました。
お抹茶を初めて飲む児童がほとんどでしたが、自分でたてたお茶は、とても、おいしかったようです。
3学期が始まりました!
明けましておめでとうございます
新しい年を迎え、子どもたちも晴れ晴れとしたやる気いっぱいの笑顔で登校してきました。
始業式では、校長先生から「巳年は、へびが脱皮するようにどんどんと成長できる年なので、
今年一年どんどんと成長していきましょう。」とお話がありました。
今年は、4月に鉾立小学校との合併もあり、変化の多い年になります。
いろいろな経験を積みながら、子どもも学校も共に成長できる一年にしていきます。
2学期終業式
12月24日(火)は、2学期の終業式でした。感染症の予防対策のため、今回は、リモートでの終業式になりました。胸上小だよりにも載せていますが、2学期を振り返って、それぞれのクラスでの頑張っていた姿を文章にした、校長先生クイズがありました。どのクラスも自分たちのことだと分かったようです。
本当に、一人一人がよく頑張った2学期でした。また、1月8日の始業式に会えることを楽しみにしています。