文字
背景
行間
令和4年度 鉾立っ子
鉾立小運動会!
10月1日に、鉾立小学校の運動会が行われました。当日は、天候にも恵まれ、絶好の運動会日和でした。昨年、一昨年同様コロナ禍ということもありましたが、今年は人数等の制限は設けず、地域の方にもお越しいただくことができました。運動会スローガン「心を一つに情熱!!」のとおり、鉾立小学校全体が力を合わせて協力して盛り上がった運動会でした。
1年生はじめの言葉「力を合わせてがんばります。」
全校表現「鉾立にサチアレ」
高学年リレー「あとは まかせた!」
最後は、全校児童の行進
校舎の絵を寄贈していただきました!
地域にお住まいの河田良雄 様のお知り合いである画家の橘高 健三 様が、鉾立小の校舎を描いた水彩画を寄贈してくださいました。8月末に河田様を通じて持ってきてくださいました。
橘高 様は、「建築パース」と言って、設計段階の建物の完成予想図を描かれる方でもあるそうです。
木造校舎:中央玄関
新校舎
始業式で紹介しました
離任式を行いました!
勤務の関係で、4月当初に離任式を行うことができなかった先生のお別れの式を行いました。
久しぶりに会った先生もこども達もとてもうれしそうでした。
式の後も、久しぶりの再会を楽しみました。
4年間ありがとうございました。
久しぶりの再会です
前担任のこども達からの言葉と花束
全校児童から見送られました
1学期終業式!
1学期終業式を行いました。
各学年代表からは、1学期を振り返り、がんばったことや成長したことの発表がありました。
タブレットをしっかり使ったこと、3年ぶりのプールでがんばったことなど、1学期の頑張りが伝わりました。
夏休みは、安全に健康に過ごしてほしいと思います。
学年代表の話:がんばったこと、楽しかったことがいっぱいでした
夏休みのくらしについて
芸術鑑賞会がありました!
7月12日文化庁芸術家派遣事業として、『劇団 山の手事情社』の方をお迎えしての芸術鑑賞会がありました。
体験型の鑑賞会で、声の出し方、表情のいろいろなど、普段劇団の方が練習していることの体験をしました。
最後は「幸せな王子」という劇を見ました。本物に触れる機会はこども達にとって貴重な体験でした。
スローモーションで歩く:こども達からは「すげー!」の声が・・・
こども達もスローモーションに挑戦!:「う~ん、むずかしい・・・」
悲しいんだけどテンションが高い・・・
劇『幸せな王子』