鉾立っ子

2022年4月の記事一覧

交通安全教室

4月21日に交通安全教室を行いました。
低学年は、運動場に書かれた横断歩道を使って、安全な渡り方を練習した後、校門前の横断歩道で実際に渡ってみました。ちょうど車が通ることがあり、練習したことを実践することができました。
中学年は、市役所の方と玉野警察署交通課の方に来ていただきました。自転車に乗る前の点検の仕方、安全な乗り方を教えていただきました。また、車とぶつかる事故に気をつけることだけでなく、歩行者とぶつかりケガをさせてしまうことにも十分注意するようにという話もありました。その後1人1人自転車に乗って練習しました。
高学年は、安全に安定した走行ができるように、S字カーブや細い道での運転を練習しました。

実際の横断歩道でも練習しました

乗る前の点検が大切です

安定した走行が必要です

入学式

4月12日青空の下、鉾立小学校入学式が行われました。

6年生と一緒に入場した1年生は、担任の先生から1人ずつ名前を呼ばれると、元気よく「ハイ!」と返事をしていました。

早速次の日には、通学班のお兄さん、お姉さんと一緒に登校しました。

受付で、6年生に名札を付けてもらいました

一人ひとり名前を呼ばれ元気に返事ができました

次の日からは通学班で登校

離任式

4月8日離任式がありました。前日に、7人の先生方を鉾立小学校にお迎えしましたが、この日は、3月末で、転勤された先生方をお送りしました。とてもさみしいのですが、5人の先生方には、これからも鉾立小学校の子ども達を見守っていただきますと共に、新天地でのご活躍をお祈りしています。

代表児童が、感謝の言葉と花束を渡しました

鉾立小みんなでお見送りです

新学期が始まりました

4月7日晴天の下、新学期子ども達が登校してきました。
体育館で、新しい先生をお迎えする着任式の後、始業式、新しい担任の先生の発表と、鉾立小学校の令和4年度がスタートしました。

その後は、新しい担任の先生の話を聞きながら学級開きとなりました。

着任式:7人の先生方をお迎えしました

校長先生のお話:学校教育目標「ほんき こころ たくましく」

児童代表の言葉