文字
背景
行間
最近のできごと
最近のできごと
2学期も残りわずかとなりました!
二学期の生徒たちの登校は、残すところ終業式の1日のみになりました。
学期末ではありますが、さまざまな活動を行っていますので、その様子をお知らせします。
3年生で、調理実習を行いました。コロナ禍において、感染リスクが高い教育活動として禁止されていましたので、中学校に入って初めての調理実習になりました。
1時間の中で、準備から片付けまで終わるかどうか心配されていましたが、みんなで手際よく仕事を分担しながら、協力して取り組んでいました。
3年生にとって、最初で最後の調理実習になりました。片付けまで時間内に終わりました!
続いて、1年生の技術の様子です。木材加工をしていました。
続いて、人権週間の取組の一つとして、文化委員が人権に関する本の読み聞かせを行っています。
1年生の様子です。
2年生の様子です。こういった地道な取組をする中で、生徒たちの人権感覚が育ち、いじめを許さない、そしてつらい境遇にいる友達がいたら寄り添えるような、思いやりのある人になってほしいと願っています。
19日(火)の午後には球技大会が行われました。
男子のサッカーの様子です。
女子のバレーボールの様子です。
寒い中でしたが、男女とも日頃のうっぷんを晴らすかのように(!?)、体を動かしていました。