玉小の子どもたち

2023年6月の記事一覧

防犯教室

6月6日(火)、玉野警察署の方に来ていただき、防犯教室を行いました。公園や道路など、危険がひそんでいるところや注意するところをDVDを見て知ったり、教えていただいたりしました。子どもたちは真剣に見たり聴いたりしていました。今回のお話をしっかりと実践して、安全に過ごしましょう。

プール清掃

6月1日(木)、4~6年生でプール清掃をしました。どの学年も、自分の持ち場をとてもがんばってくれ、きれいになりました。おかげで、体育での水泳の授業がきれいなプールでできます。ありがとう。

交通安全教室

5月31日(水)、岡山県交通安全協会の方々に交通安全教室をしていただきました。当日はあいにくの雨模様。体育館での教室となりました。

◎1~3年生
「歩行者はどこを通る?」「飛び出しはダメ」などの交通ルール・マナーをDVDで学習した後、横断歩道の渡り方を教えていただきました。


◎4~6年生
「自転車は道路のどちら側を通る?」「右に曲がるときは、どのように曲がる?」など、自転車の交通ルール・マナーをDVDで学習した後、自転車の乗り方や点検方法を教えていただきました。

どの学年も真剣にできました。また、今年4月から努力義務となった【ヘルメット着用】についても、着用していた場合としていなかった場合の致死率などを協会の方々がお話をされました。4~6年生は、持ってきていた自分のヘルメットを着けて、あごひもの長さを調節しました。

◎4年生は午後から、乗り方教室を行いました。これによって、保護者の方が認めれば、道路での通行ができるようになります。

みなさん、歩く人も自転車に乗る人も安全に通行できるように最大限の注意をしましょう。