文字
背景
行間
2023年9月の記事一覧
運動会③~係活動~
9月20日(水)、第1回の運動会係活動がありました。運動会がスムーズに運営できるように4~6年生が3つに分かれて活動します。第1回ということで、自分の分担を決める係が多かったです。
〇放送係
〇準備・演技係
〇得点係
今後、本番さながらの練習がおこなわれます。よろしくお願いします。
クラブ活動が始まりました
9月13日(水)、4~6年生を対象にクラブ活動が始まりました。今年度はスポーツクラブ、イラスト・漫画・読書クラブ、室内遊びクラブの3つが開設されています。
初めて活動に参加する4年生の教室に行くと、「今日からクラブだ~」「私は〇〇クラブ」ととっても楽しそうに話してくれました。
そして活動時間。最初にクラブ長等や活動内容等を決め、活動に入りました。とても楽しそうに活動していました。来年3月までの期間、しっかり活動しましょう。
読み語り 再開
9月13日(水)、新型コロナウイルス感染症予防のため、何年も中断していた「学校支援ボランティアさんによる【読み語り】」が再開しました。
各教室に行くと、真剣にお話を聴いている人ばかりでした。再開できたことはもちろん子どもたちの真剣な態度がとっても嬉しかったです。あとで、ボランティアのみなさんに感想をきいたところ、多くの方が「子どもたちが一生懸命聴いてくれるので、とても楽しかったです。」「感想を言ってくれて、嬉しかったです。」と言われていました。
今後も月1回のペースで【読み語り】があります。ボランティアのみなさん、よろしくお願いします。
おはようデー
9月4日(月)、月に1回のおはようデーでした。朝から多くのボランティアの方に来ていただきました。ありがとうございました。また今回は玉野警察署の方々も来てくださり、一緒に行っていただきました。ありがとうございました。ボランティアの方々や警察署の方々のおかげで、子どもたちのあいさつの声も元気に弾んでいたように感じました。
2学期スタート!
9月1日(金)、2学期がスタートしました。
朝、校門に立っていると、「おはようございます」と元気な声であいさつをしてくれる人がほとんどでした。とても嬉しかったです。
〇始業式
数年ぶりに多目的ホールで行いました。熱中症予防・コロナ感染予防のため、エアコンをかけ、換気をしながらの式でした。
式が始まるまでの時間、全員が喋らず、きちんと待つことができました。とても感心すると同時に2学期の意気込みを感じました。
私の話は、学校だより第20号に載せているので、興味がある方はご覧ください。
また週番の先生から今日と来週のめあて【あいさつをしっかりしよう】についてのお話がありました。今以上にできるようにしましょう。