文字
背景
行間
令和6年度 鉾立っ子
コンサート・イン・鉾立 FINAL
11月9日最後の「コンサート・イン・鉾立」が開催されました。
1・2年生のオープニングから始まり、1・2年『くじらぐもにのって しゅっぱつだ!!』、3・4年『つなぐ 未来へ』、5・6年『宝物』、最後は、全校と会場の皆さんとで『ふるさと』『校歌』の合唱でした。
練習の成果をしっかり出すことができたコンサートでした。
1・2年生オープニング:「はじまるよったら、はじまるよ!!」
1・2年生:くじらぐも
3・4年生:リコーダー奏「さんぽ」
3・4年生:合奏「崖の上のポニョ」
5・6年生:和太鼓「てんころ太鼓」
5・6年生:合唱「すてきな一歩」
全校合唱:「ふるさと」「校歌」
鉾立小運動会FINAL!!
9月に入っても猛暑続きでしたが、9月28日運動会当日は、暑さも少し和らぎ、過ごしやすい中での運動会でした。
鉾立小学校最後の運動会に多くの保護者、地域の皆様にお越しいただき、「本気で楽しむゴールまで!!」のスローガンの元、笑顔で運動会を楽しむことができました。
今年は全校児童38人での入場行進
息の合った団長の宣誓!
赤組応援:「鉾立小の校舎の屋根の色は~?」「赤~!!」
色組応援:「今年優勝するのは~?」「白~!!」
地域の方々との「ありがとう玉入れ」
親子二人三脚:最初はなかなかリズムが合いませんでした・・・
38人さいごのダンス:1学期からリーダーを中心に振りを考えました
最後も38人での行進!!:最後の運動会ありがとうございました!!
運動会練習始まる!
9月28日の運動会へ向けて練習がスタートしました。
と言っても、1学期にはスローガン「本気で楽しむ ゴールまで!!」が決まり、
ダンスリーダー、応援リーダーが、振りつけや言葉を考え、2学期には全体へ教えることができています。
今日は、赤・白に分かれての応援の練習が昼休みにありました。
赤組応援!!
白組応援!!
話し方講座
9月5日(木)に話し方講座が行われました。
元RSK山陽放送のアナウンサーで、今もフリーで活躍中の 中村 恵美さんにお越しいただきました。
口の開け方、基本の発声練習、早口言葉から始まり、
人前で話すときのポイント
①ゆっくり ②相手の目を見て ③笑顔で を教えていただいた後、自己紹介をしました。
最後に「上手に読むことより、伝えることが大切」ということを教えていただきました。
口の開け方
お腹に力を入れて
相手を見て
笑顔で!
NHK「めぐって校歌」撮影
7月10日(水)「めぐって校歌」の収録にNHKの方が来られました。
1・2時間目と業間休みは、子ども達の普段の学習・生活の様子の撮影でした。
3時間目に体育館で鉾立小の校歌を元気一杯歌いました。
1・2年生 アサガオ・ミニトマトの観察風景撮影
1回目は緊張していましたが、2回目、3回目と緊張もほぐれ、どんどん元気な歌声になりました!!