文字
背景
行間
2024年9月の記事一覧
読書ボランティアによる読み聞かせ(9/13)
<1年生>
「わらしべ長者(紙芝居)」、「3匹の子ブタ(紙芝居)」
<2年>
「おなじ月をみて」
<3年>
「くもの糸(紙芝居)」
2学期が始まっておよそ2週間が経ちました。2学期に入ってからも、岡山県に熱中症警戒アラートが発令されたり、気温や熱中症指数が高く部活動ができなくなったりしています。まだまだ暑い日が続き、集中しにくい日々ですが、読み聞かせの時間はどの学年も静かに、集中して、聞くことができていました。
みなさんのことを思い浮かべて、ふさわしいと考えた本や紙芝居を選んでくださった読書ボランティアのみなさんに感謝申し上げます。本当にありがとうございます。
2学期が始まりました。
9月2日(月)、2学期が始まりました。
夏休み最後の登校日(8月30日(金))が台風10号により中止となりました。
玉野市には大きな影響をおよぼすことなく通過したようですが、日本各地に大きな爪痕を残しています。
(台風による被害に遭った方々に心よりお見舞い申し上げるとともに、1日も早い復旧をお祈りします)
東児中学校にも、生徒のみなさんの笑顔が久々に帰ってきました。
みなさんが学校に戻ってくるのに合わせて、
ボランティアの方が生徒玄関にお花を生けてくださいました。
夏休み期間中には、生けられた花もなく、持ち帰られた上靴のない下駄箱など…、
どこかさびしい雰囲気の生徒玄関でした。
そんな閑散とした生徒玄関に、秋らしい雰囲気を届けてくださいました。
暑い夏が過ぎ、秋がやってきているんですね。
季節を実感することができます。本当にありがたいですね。
今後も、ボランティアの方は、月曜日に生けに来てくださる予定です。
お会いしたら「ありがとうございます」とお礼を伝えてみてはどうでしょう。