文字
背景
行間
最近のできごと
最近のできごと
最近の様子2月
2月13日(月)に来年度入学予定の小学校の児童たちを招いて、オープンスクール(1日体験入学)を行いました。
英語の授業の様子です。英語で質問する場面をつくり、英語を話す練習をしました。
美術ではスパッタリング技法を学んで作品を作っています。中学校の専門的な内容に興味をもって取り組んでいます。
小学校別に当番が準備し、給食を一緒に食べています。中学校の給食時間は短いので、素早く準備することが大切です。
体育の授業では、ボールを使って巧ち性を高める運動に取り組んでいました。体をどのように使えば上手くできるか、考えながら取り組んでいました。
1年生では「総合的な学習の時間」にSDG'sについて自分で調べて、自分の学習用端末を活用してプレゼン資料を作り、発表しています。保護者を前に緊張したとは思いますが、生徒たちはしっかり発表していました。「自分で課題を設定して、調べる、まとめる、わかりやすく伝える」という力はこれからの社会で求められるスキルです。中学校の3年間でしっかり身に付けていってほしいと思います。
2年生では、道徳の授業を行っています。先生からの発問に対して自分なりに考えて真剣に取り組んでいます。
2月3日(金)に認知症サポーター養成講座を行いました。1,2年生の生徒を対象に行っています。さまざまな場面で自分はどう接すれば良いか、これからの超高齢化社会に向けて自分たちにできることを考えていました。