今日の玉中

令和4年度 今日の玉中

【今日の玉中】11月14日(月)お弁当の日でした

11月14日(月)、今年度第2回目となるお弁当の日を実施しました。学校教育目標の「自立」のなかでも、生活の「自立」に欠かせない取組です。1学期同様に工夫をこらした、おいしそうなお弁当が生徒みんなを笑顔にしてくれたようです。以下はお弁当の写真の一部です。

 

【今日の玉中】10月29日(土)合唱発表会を行いました

10月29日(土)合唱発表会が行われました。プログラムは1年課題曲「飛び出そう未来へ」1年B組自由曲「マイバラード」、1年A組自由曲「アンリミテッド」。2年課題曲「夏の日の贈り物」2年B組自由曲「風の中の青春」、2年B組自由曲「風をみつけて」。3年課題曲「コスモス」3年A組自由曲「変わらないもの」。そして、最後は3年生全員による合唱「いのちの歌」でした。「いのちの歌」はここ数年玉中で歌い継がれてきた楽曲で、3年生にとっては特に思い入れのある曲です。下級生に思いを伝えたい、聴いてほしいとの思いが伝わってくるものでした。どのクラスも合唱コンクール当日まで本当によくがんばっていました。それぞれのクラスの努力や想いが合唱にのせて伝わってきて、とても感動しました。上級生、下級生の互いの思いが伝わり合った価値のある経験をこれからの生活や人生に活かしてください。

ご鑑賞いただきました保護者の皆様には、学年ごとの入れ替えなどの対応にご理解とご協力いただいたことに感謝いたします。ありがとうございました。

【今日の玉中】10月22日(土)クリーン作戦を行いました

10月22日(土)にクリーン作戦を行いました。今回は、間近に迫った合唱発表会に向けて、体育館周辺をきれいにしました。下駄箱をきれいにしてくれた生徒、武道場をきれいにしてくれた生徒、トイレをきれいにしてくれた生徒、アリーナや階段をきれいにしてくれた生徒、気持ちのよい合唱発表会にしようとそれぞれの場所で取り組んでいました。このクリーン作戦には地域のボランティアの方も参加していただいています。地域の方に支えられていると感じています。ありがとうございます。

【今日の玉中】10月6日(木)芸術鑑賞会を行いました

10月6日(木)に芸術鑑賞会を行いました。今年度は東京の青二プロダクションの声優4名(この他に司会者1名、音響スタッフ1名)を お招きし、朗読による劇を見せていただきました。はじめに司会者の方から「今、この空間で一 緒の時間を過ごす事の大切さを感じ、将来、思い出して欲しい」とお話をいただき、『杜子春』『最後 の一葉』『走れメロス』の朗読劇を鑑賞しました。生徒の感想からも本物の芸術を間近に感じることができた感動が伝わってきました。  

【生徒の感想】より

○迫力のある声、一人なのに何人もの声、改めて声優さんってとてもすごい人だなと思いました。生で聴けて迫力がすごかったため、すごく魅了されました。

○みなさんの演技力がすごくて話にすごく引き込まれました。迫力もすごくて、ことば の一つ一つに力が想っていてすごいなと思いました。
 
○最初の一言目から「すごい!」と感じた。ずっと世界観に入り込めてとても感動した。