文字
背景
行間
2022年4月の記事一覧
今週の日比中学校(4/11~4/17まで)
今週の日比中学校(4/11~4/17まで)
11日に入学式を行い、36名の新入生が入学してきました。これで136人の生徒がそろい、令和4年度の日比中学校が正式にスタートしました。今週は写真をメインに紹介したいと思います。
4/15
8時30分の朝のチャイムの前から、席について朝読書を始める1年生。
ガイダンスを終えて、授業が本格的に始まりました。落ち着いた雰囲気の中、授業が進んでいきます。
総合的な学習の時間
・1年生「学級目標をみんなで完成させよう」(貼り絵で製作中)
・2年生「進路学習(調査書って何?)」「タブレットドリルに取り組んでみよう」
・3年生「色島平和研修に向けて(原子爆弾による被害について知ろう)」「進路学習(今後の進路日程)」
4/14
いよいよ授業がスタートしました。まずはガイダンスから。
「どの部に入ろうかな」 1年生は、放課後に部活見学です。
4/12、13
課題・学力診断テスト(2・3年生)
学級目標を考えよう
春の身体測定。1年間の成長具合を確認。健康な体で1年を過ごしたいですね。
目指すはあいさつ日本一 今年も頑張ります。
もしものための避難訓練。真剣に取り組むことができました。
令和4年度第1回専門委員会。自己紹介をしたあと今後の取組について確認しました。
いよいよ始まった学校生活。1年生になった抱負を書いたり、
生活班に分かれて役割分担を決めたり、
はじめての給食に向けて給食当番を決めたり、
専門委員を決めたり
「こんなクラスにしたい」と学級目標も考えました。
合間には、はじめての校舎、どこに何があるか学校探検にも行きました。
中学校で初めての給食
40食近い給食を準備するので、配分が難しい。ぎりぎりたりなかったりで大変でした。
安全に登下校ができるように自転車点検。真新しい自転車に得意そうに乗っていました。
4/11
入学式
真新しい学生服に身をつつみ、緊張した面持ちで初めて日比中学校に登校してきました。
これからの意気込みを、新入生代表の猪木さんが堂々と宣誓してくれました。
今日から始まる3年間。楽しい思い出をたくさん作ってください。
詳しくは、ここをクリックして、令和4年度 学校通信「絆」3号をお読みください。