ブログ

令和6年度

妊婦体験・赤ちゃん人形ふれあい

3年生家庭科で、玉野市子ども未来課の光畑保健師さんをお招きして、保育の学習をしました。

今回は、10月28日(月)赤ちゃんふれあい体験に向けて、妊婦体験を交代で経験したり、

赤ちゃん人形(生誕頃)に触れたりして、学習を深めることができました。

再来週の赤ちゃんとの対面が楽しみになってきました。

体育祭にむけて②

先日の結団式後、体育祭の練習が本格的にスタートしました。3年生の練習にも熱が入ってきました。今年はどんな姿を見せてくれるのか楽しみです。

校内弁論大会

恒例の「弁論大会」を行いました。全校生徒で取り組み、クラス弁論を経て代表となった6人が発表してくれました。全校生徒の前で自分の「思い」を主張する姿がとてもカッコよかったです。

体育祭にむけて①(結団式)

合唱コンクールの興奮もつかの間、体育祭の動きが始まりました。本日の結団式では、ブロック長、副ブロック長からの決意表明の後、選手決めを行いました。本番まで3週間。「自立貢献」が試される日々が続きます。子どもたちには、体育祭の取組を通して、またひとまわり大きく成長してもらいたいものです。

中学校秋季大会備西予選

3年生が引退し、新チーム(1・2年生)でスタートしている部活動。秋季大会の予選会が始まりました。対戦相手に勝とうと闘志を燃やしている姿はもちろん、緊張やプレッシャーなど自分に打ち勝とうとしている姿に感動しました。今回の経験を次に活かしてほしいと思いました。