文字
背景
行間
令和4年度 胸上っ子
休み時間の避難訓練
今日、今年度最後の避難訓練がありました。最後ということで、「自分たちで避難しよう。」をめあてに、予告なしの休み時間に行いました。今回の避難訓練は、地震から火事が起きた想定で行われました。地震の時には、写真のように運動場に真ん中で黙って座っていました。そして、避難場所への移動も素早く行うことができました。並ぶ時も、先頭の児童が手を挙げて、児童だけで並んでいる姿を見ることもでき、嬉しかったです。各学年での振り返りも行い、次年度へつなげることができました。
伝統文化を体験しました
1月31日(火)、6年生が茶道体験をしました。神崎先生をお迎えし、本格的に体験できるように東児市民センターの畳の部屋をお借りして行いました。茶道についての豆知識を教えていただいた後、お作法について学びました。たくさんあるお作法の手順に戸惑いながらも楽しみながら体験することができました。お菓子もおいしかったようです。この体験から、茶道に興味をもつ児童が出てきたら嬉しいと思いました。。
大縄大会
1月25日(水)体育委員会を中心に「胸上小学校大縄大会」が行われました。この冬一番の寒波が襲来し、急遽、運動場から体育館へ場所を移動しました。この大会のため、各クラス、体育の時間に練習したり、低学年は休み時間毎に運動場で練習をしたりして臨みました。本番では、新記録を達成した学年が多く、一生懸命な姿に感動しました。また、下学年は、上学年の縄を回したり跳んだりするスピードにびっくりしていました。コロナでなかなかできなかった全校同時での大縄大会ですが、やはり、クラスのみんなで協力して何かに取り組むという事はすばらしいですね。
1年生 たこ揚げ
1月19日(木)1年生がたこ揚げをしました。これは、生活科「昔遊び」の学習です。思い思いに自分の好きな絵を描いたたこをもって、運動場へ集合です。余り風がない日でした。「あがるかな・・・」と心配してみていたのですが、みんな、自分の脚力でたこをあげていました。中には、上手に風に乗って、空高く上げている人もいました。
2学期終業式
12月23日(金)2学期の終業式が行われました。昨夜は雪がちらつきとても寒い朝でしたが、ストーブを焚いて体育館で行いました。みんなの集合が早くできたため3分早く始めることができました。すばらしいですね。各学年の代表の人の「2学期にがんばったこと」の発表がありました。たし算や九九、幅跳びの学習を頑張った人、運動会やふれあい発表会の行事を頑張った人、スポーツ少年団のバレーを頑張った人など、それぞれの頑張りを堂々とした態度で発表することできました。「難しい事をあきらめずに頑張りました。」という言葉にねばり強く取り組む力がついてきたと思いました。また、5年生の発表の時にマイクが使えなくなるというハプニングがありましたが、それに気づいて教えてくれた6年生、動じることなくマイクなしで発表を続けた5・6年生の態度に感心しました。「最高学年に向けてまとめの学年にしたいです。」「3学期は中学1年の0学期。授業態度をしっかり頑張りたい。」という言葉を頼もしく思いました。