ブログ

令和5年度 鉾立っ子

令和5年度修了式

3月25日  令和5年度修了式を行いました。

開校150周年を迎えた1年でしたが、子ども達が、保護者の方々、地域の方々に支えられ、無事終えることができました。

令和6年度もよろしくお願いいたします。

                         修了証書授与

                             児童代表の言葉

6年生を送る会

3月1日(金)「6年生を送る会」を行いました。

各学年からの出し物やプレゼント、校旗の引き継ぎなど、6年生へ感謝の気持ちを伝えました。

                                 6年生入場:1・2年生と手をつないで入場しました

                             各学年の出し物:1年生は6年生と遊んだ思い出を寸劇にしました

                         3年生シルエットクイズ

                                 6年生も楽しくクイズに参加しました

                          校旗の引き継ぎ

                                在校生の花道を通って退場

6年生ありがとう!!

現代音楽ワークショップ

2月13日、本校卒業生である作曲家 岡本伸介さん、富山大学 増田建太さんによる「わたしたちの音楽を奏でよう」現代音楽即興演奏ワークショップが行われました。「海」「山」「学校」の鉾立地域を表した3グループに分かれて、自分たちがイメージしたものを楽譜に起こし、即興で演奏しました。

150周年記念イベントとして、保護者・地域の方にもお越しいただき、すばらしい時を過ごすことができました。

ケーブルテレビの取材もありました。2月14日17:00から、ワークショップの様子が放送されます。

                            岡本さん、増田さんによる デモ即興演奏

                                 楽譜作成のためのイメージづくり

                                 さらにイメージを追加

                                 いよいよ即興演奏!!

                               岡本さん作品鑑賞

1年生パンジーの苗を植えました!

12月6日、1年生が学校園にパンジーの苗を植えました。用務員さんに植え方を教えていただき、1つ1つ丁寧に植え付けていきました。

6年生が卒業する頃には、色とりどりのパンジーが咲き誇り6年生の門出をお祝いしてくれますね。

                        植え穴を空けたところに丁寧に植えます

                 列をそろえて植えます

                      あと少しです

                     完成!やったね!!

コンサート イン 鉾立

11月11日「コンサート イン 鉾立」が行われました。今年は、各学年の演奏・歌声だけでなく、全校合唱で「校歌」を保護者・地域の方々と一緒に歌うことができました。また、コンサート後には、150周年記念動画試写会を開催し、楽しく視聴しました。

1年生のオープニングでスタート

1・2年生テーマ「元気一杯! 笑顔十色!!」

3・4年テーマ「とびだそう 新しい世界へ」

5・6年生テーマ「やってみよう!」

保護者・地域の方といっしょに校歌を歌いました!

150周年記念芸術鑑賞会

待ちに待った「オカリーナコンサート」が開催されました。

今年は、世界で活躍されている オカリーナ奏者 大沢 聡さん、ビブラフォン奏者 山崎ふみこさん、ピアノ奏者柳原由佳さんの「ユニットSpinach」の皆さんにお越しいただき、演奏だけでなく楽しいトークやオカリーナ体験、リズムダンス?を楽しみました。

150周年記念イベントとして、全校児童と保護者・地域の方にもお越しいただき、すばらしい時をいっしょに過ごすことができました。

心にひびく音色でした

オカリーナ体験:即興で「かえるのがっしょう」を演奏しました!

地域の方も一緒にリズムをとって盛り上がりました!

開校150周年記念運動会!!

9月30日鉾立小学校開校150周年記念運動会を絶好の運動会日和の下開催されました。今年は、コロナ禍の制限もなく、地域の方にもお越しいただくことができ、記念運動会を一緒に楽しむことができました。運動会スローガン「150年目だ!!本気の50人」のとおり、鉾立小学校全体が力を合わせて協力して盛り上がった運動会でした。

1年生開会宣言

堂々の入場行進

団長の宣誓

全校表現:50 Smile  dance!

150周年記念大玉転がし

150周年記念 バルーン飛ばし!

 

 

 

2学期最初のミニミニ避難訓練

月1回のミニミニ避難訓練を行いました。児童に折りたたみのヘルメットが支給されたので、今回はそれを被っての訓練でした。すばやく被って避難します。

すばやく被れるようにします!

注意して避難します!

運動会練習スタート

運動会練習が始まりました。
鉾立小では、1学期に応援とダンスのリーダーが決まっており、流れや振り付けを考えてきました。2学期に入ると、休み時間にそれぞれのリーダーが最後の仕上げをして、全校に教えに行きます。
朝は、ダンス。昼休みは、応援。室内でするので、暑さ対策には好都合でした。
暑さも少し落ち着いた頃に運動場での練習になります。9月30日の本番まで頑張ります。

朝の時間に、ダンスリーダーが各クラスに行って、振りを指導します!

白組応援:リーダーが細かい動きを伝授!

紅組応援:リーダーが全体に流れを伝授!

2学期がスタートしました!

令和5年度2学期がスタートしました。
猛暑が続いた夏休みでしたが、こども達50人全員が元気に登校してきました。
校長からは、「2学期最初の行事である150周年記念運動会を 友だち、先生、お家の方、地域の方々と一緒に作っていきましょう。」と話をしました。最初から最後まで全員が落ち着いた雰囲気で式に臨むことができました。

児童代表の言葉「運動会のダンスリーダーを頑張ります」

校長先生のお話「150周年記念運動会をみんなで作っていきましょう」

玉野総合医療専門学校から2人の学生さんが実習に来ました。