ブログ

2023年6月の記事一覧

5年生田植え

6月20日、梅雨の晴れ間、さわやかな風も吹く中、5年生が田植えを行いました。学校としては3年ぶりの田植えで、今年からは5年生が総合的な学習の一環で取り組みました。多くの保護者の方、地域ボランティアの方にも来ていただき、地域の方からお借りした学校裏の約2畝の田んぼに植えました。今後は、草取りなどの管理や米の成長を観察していきたいと思います。

事前に波板の設置や田んぼの整備をしました

しろかきの見学

苗は3~4本くらいを取ります

さあ、植えるぞ!!

ボランティアや保護者の方とがんばりました!!

4年生社会科見学

6月9日、4年生が、市内へ校外学習に行きました。今年は、胸上小学校の4年生と一緒に玉野浄化センターと玉野東清掃センターへの見学でした。

玉野浄化センターでは、生活排水などがきれいになっていく様子と仕組みを実際に教えていただいたり、自分の目で確認ができたりしました。
東清掃センターでは、市内の各家庭や事業所から出たゴミの処理やリサイクルの様子を教えていただきました。

生活排水がこの後どうなっていくのかな?

臭いはどうかな?

一度に、こんなたくさんのゴミがつかまれるんだ!

燃やされるゴミだけではないんだね!

1・2年鉾島海岸探検!

6月9日心配された雨も上がり、梅雨の晴れ間の日、1・2年生が鉾島海岸に探検に行きました。お二人の地域ボランティアの方にも来ていただき、こども達の見守りをしていただきました。はじめは、なかなか生き物が見つからなかったのですが、ヤドカリやカニなどの生き物が見つかり始めると、こども達も大はしゃぎでした。帰り道はちょっぴり疲れましたが、充実した探検でした。

生き物をたくさん見つけるぞ!

去年よりたくさん捕まえるぞ!

さて、さて、いるかな?いるかな?

5年生海事研修

 5月31日・6月1日、一泊二日の日程で、5年生が海事研修へ行ってきました。鉾立小としては4年ぶりの宿泊での海事研修でした。前日までは、梅雨の大雨の天候でしたが、この2日間は天候に恵まれ、胸上小学校の5年生と力を合わせて、カッター学習やフォトフレームづくりをしました。

カッター学習:遠くまでがんばりました!

いかだ:バランスを取るのがなかなか難しいなあ

フォトフレーム作成:海岸で見つけた貝殻を使いました

地引き網:練習通りにできました

充実した2日間でした