築港小学校のいろいろな施設を紹介します。
学校の周りの丘は、つつじヶ丘と呼ばれ、春になると桜とともにツツジが、きれいに咲きほこります。


校 門
毎日気持ちのいいあいさつの声がひびいています。 子どもたちが毎日やって来る校門です。
|
|
教室からの風景
玉野高校、宇野中学校の向こうには遠く四国の島が見えます。
|
|
中 庭
休み時間に遊んだり、くつろいだりします。 地区別下校の集合場所にもなっている中庭です。
|
|
北館と南館
右側の南館には、1年から6年生までの教室があります。 左側の北館には特別教室や職員室があります。
|
|
ここは何階?
山に隣接する校舎は南館と北館で少し高さが違います。 南館1階から階段を上ったら職員室のある北館につながりますが、 そこは何階でしょうか?ちょっと不思議な感じになります。
|
|
ふれあい広場
多目的スペースで、なかよし活動に使ったり、児童朝会や講演会にも使ったりします。
|
|
果 樹 園
学校創立50周年に卒業生が寄贈してくれたミカンや柿、ビワなどが植えてあります。 収穫して、みんなでいただくことがあります。
|
|
放課後児童クラブ(ペンギンクラブ)
南校舎1階は放課後児童クラブの部屋です。 1年生から6年生まで多くの児童(約半数)が利用し、元気いっぱいで過ごしています。
|
|
50周年記念タイムカプセル
築港小学校創立50周年を記念して, 10年後の自分に宛てた手紙などを埋めました。 そして,平成27年1月2日に関係者が集まり掘り起こしました.
|
|

令和2年に裏の山に新しい名所ができました。