胸上っ子

令和5年度 胸上っ子

3学期が始まりました!

新しい年が始まりました。

1月9日(火)の朝、ぐっと冷え込んだ中、子どもたちは、元気に登校してきました。

子どもたちの体調のことも考え、始業式は、ミーティングルームと各教室をオンラインでつないで行いました。

校長先生からは、能登半島地震を受け、普段と変わらない生活を送ることのできるありがたさや

新年を迎えての目標についてお話がありました。

また、ニュースでも話題となった大谷翔平選手からのグローブの紹介もありました。

グローブについては、体育委員会の児童を中心にどのようなルールで使うかを相談して決めて

もらうことにしました。グローブは現在ランチルームに展示しています。

3学期はあっという間に過ぎてしまいます。次の学年へ向けて、1日1日を大切にしっかりと学年のまとめをしていきたいと思います。

2学期 終業式

12月22日(金)に終業式を行いました。

終業式では、校長先生から通知表の見方について教えていただきました。

「〇」は「達成できている」なので「〇」がついていれば、その教科の勉強は大丈夫であること、また、「生活のようす」は「胸上小学校12のハートアップ」の内容であることなどを聞き、子どもたちは、自分の通知表をとても楽しみにしている様子でした。

終業式の後は、各学年の代表児童が2学期に頑張ったことと3学期に頑張りたいことの発表を行いました。その後、生徒指導の先生からは、冬休みの過ごし方の合言葉「は(早寝早起き)・ひ(火遊び×)・ふ(不審者に気を付ける)・へ(ヘルメットをかぶる)・ほ(本を読む)」を教えてもらいます。また、ご家庭でも子どもたちが覚えているか尋ねてみてください。

多くの行事があった2学期も終わりです。

冬休みはゆっくりと家族で過ごし、また新年に元気いっぱいの子どもたちに会えることを楽しみにしています。

 

校長講話  代表児童の発表  冬休みのくらしの話

6年生がお飾り作りにチャレンジしました!

師走になり、お正月もすぐそこまで近づいてきました。

6年生は、総合的な学習で日本の伝統文化について調べています。12月8日(金)には、体験学習としてお飾り作りをしました。5年生が育てた稲わらを使って、ボランティアの方に教えてもらいながら、作成しました。思ったよりも藁をなうために力が必要で、なかなか上手くできず、悪戦苦闘しながらも最後は、どの子もすてきなお飾りを作ることができました。

  

令和5年度 胸上小学校150周年記念式&芸術鑑賞会

 11月14日(火)に 胸上小学校150周年記念式と芸術鑑賞会を行いました。

記念式では、これまので胸上小学校の歴史についてクイズを交えながらお話を聴きました。

また、記念ファイルの贈呈と150周年記念制作(在校生の夢と手形)の除幕式も行いました。

本校にお越しの際は、昇降口の壁に展示しておりますので、是非ご覧ください。

 記念式の後には、下学年と上学年に分かれて、芸術鑑賞会を行いました。

本年度は、ピアノデュオ「Due two かなえ&ゆかり」のお二人による連弾の演奏を聴きました。

お二人の素晴らしい演奏に、子どもたちも目を輝かせ聴き入っていました。

 記念制作 芸術鑑賞会

 

令和5年度 ふれあい発表会

「ふれあい発表会」11月11日(土)

今年度も低学年・中学年・高学年の3部構成で行いました。低学年は音読劇と合奏。中学年、高学年は音楽発表を行いました。どの学年もとても見ごたえのある発表をすることができました。


1年生 「くじらぐも」  2年生「お手紙」  3・4年生「茶色の小びん」

5年合奏「残酷な天使のテーゼ」  6年鍵盤ハーモニカ奏「ルージュの伝言」   

令和5年度胸上小学校創立150周年記念運動会

 日差しが少し和らいだ 過ごしやすい天候の下、胸上小学校創立150周年記念運動会が行われました。スローガン「150(いこう)ぜ胸上 みんなの笑顔で2023」を合言葉に、練習の成果を発揮し、力いっぱい演技に取り組みました。開会式では、子どもたちと保護者、地域の方と一緒に150周年をお祝いし、バルーン飛ばしを行いました。空に吸い込まれていくバルーンを見ながら、みんなで、胸上小学校150周年のをお祝いすることができました。輝く子どもたちの姿が見られた素晴らしい運動会になりました。

バルーン飛ばし 応援合戦

2学期が始まりました!

 子どもたちの元気な声が学校に戻ってきました。今日から2学期です。

 始業式の校長講話では、1学期よりももっと自分たちで考えて行動できるようになるために、先生たちもすぐには答えを言わず、一人一人が考えることを大切にしていくとい最後までしっかりとお話が聞けましたうことをお話しされました。2学期も子どもたちが考え、工夫していろいろな学校活動に取り組むことを楽しみにしています。

着衣泳をしました

 7月7日(金)、全学年が着衣泳をしました。水着の上からTシャツやズボン、靴下をはいて水の中に入りました。いつもと違う感覚に、「泳ぎにくい。」「重い。」という声。服を着たままでの泳ぎに困難さを感じたようです。また、用意したペットボトルで「浮いて待て」も体験しました。その中で、救助を待っている人の手の届くところにペットボトルを投げる大変さも経験しました。今日はプールでしたが、海の場合は波もあり、より難しいなという言葉もきかれました。

読み聞かせがはじまりました

 コロナのため、休止していましたボランティアの方による「読み聞かせ」を再開しました。3年ぶりの再開ということで、3年生以下は初めての読み聞かせとなります。どのクラスも、ボランティアの方の読み聞かせを、一生懸命に聴いていました。高学年は合同で行ったのですが、参加型の読み聞かせでは楽しんで挙手をしていました。年間9回予定しております。子どもたちと共に、教員も読み聞かせの時間に浸りたいと思っています。楽しみな時間が増えました。

5年生 田植え体験

 6月20日(火)、5年生が田植え体験をしました。この日のために地域の方が田んぼをかしてくださり、田植えの準備までしてくださいました。子どもたちに、貴重な体験をさせたいという思いに、頭が下がります。

 晴天のもと、子どもたちは田んぼへ足を踏み入れました。ぬるぬるの感触を楽しみながら、一列に並んで苗を植えていきます。手の汚れが気になる人や、顔にまで汚れが付いている人、ついに尻餅をついた人・・・笑い声が絶えない田植えでした。それでも、今年は、いつもよりも早く植えることができたようです。地域の方に感謝です。