教育目標

 令和7年度 宇野小学校 学校教育基本計画.pdf

 

【学校経営目標】

 「みんなで創り 一人ひとりが輝く 宇野小学校 ~“Good Job!!” がいっぱい~」

  ・「みんなで創る」・・・・・・・・児童も、教職員も、夢や目標を持ち、主体的に参画する

  ・「一人ひとりが輝く」・・・・・・活躍の場があり、達成感が感じられる

  ・「“Good Job!!” がいっぱい」・ ・・お互いのよさを認め合い、成長を喜び合える

 

【重点項目】

心の教育の充実(やさしい子) 

 ◎自分に自信をもち、相手を思いやる言動をする子どもの育成

  ・「発達支持的生徒指導」を基盤とした児童にとって、安全で安心な学校・学級づくり

  ・異年齢集団活動等、特別活動を中心とした自主的・実践的活動の充実(なかよしタイム他)

  ・人権教育の推進(よいことみつけ、人権週間の取組)

                                                                                                

確かな学力の定着・向上(考える子)

 ◎主体的に取り組み、学び合いを通して見方・考え方を身につけ、学んだことを生活に生かそうとする子どもの育成

  ・「生徒指導の4つの視点」を生かした授業づくり

  ・言語活動の充実による「話す力・聞く力」の育成と学び合いの質の向上

  ・授業とつながる家庭学習の工夫(基礎基本の反復学習、学びと生活をつなげる課題の提示)

 

健やかな心と体の育成(たくましい子)

 ◎基本的生活習慣を身につけ、何事も最後までやりとげるたくましい心と体をもつ子どもの育成

  ・基本的生活習慣の確立(保健指導、メディアコントロールの取組、「くらしのやくそく」の定着)

  ・「なりたい自分」をめざし、最後まで粘り強く取り組む活動の充実(目標と振り返りの充実)

  ・体力づくりの推進(体育科の授業の充実、外遊びの奨励)