文字
背景
行間
学校案内
学区に渋川海水浴場がある学校です。
所在地 校長 大山 裕之 児童数 100人 学級数 8 |
お知らせ
昭和27年 | 4月 1日 | 玉野市立第二日比小学校創立 |
(玉野市立日比小学校から独立、校舎は日比小学校1~4年で授業開始) | ||
5月11日 | 新校舎へ移転 | |
5月12日 | 一線木造校舎完成 | |
5月16日 | 開校式挙行 | |
12月15日 | 二線木造校舎完成 | |
昭和28年 | 4月 1日 | 全学年通学 |
12月25日 | 三線木造校舎完成 | |
昭和33年 | 6月 6日 | 講堂兼体育館竣工、校章及び校旗制定 |
昭和37年 | 4月 6日 | 特殊学級(精薄)開設 |
6月15日 | 開校10周年記念式挙行 | |
昭和39年 | 11月21日 | 校門新設 |
昭和43年 | 11月28日 | 正門完成(道路拡張・横断橋新設) |
昭和45年 | 8月20日 | 水泳プール完成 |
昭和47年 | 3月25日 | プレハブ教室二棟設置 |
昭和53年 | 7月29日 | 三線校舎東階段以西及び体育・農具倉庫撤去 |
昭和54年 | 3月 8日 | 鉄筋校舎(15教室)・合併処理槽・キュービクル新設 |
昭和55年 | 3月29日 | 鉄筋校舎(9教室)・配膳室(3)・リフト・教材室・倉庫等新設 |
昭和56年 | 3月16日 | 鉄筋校舎三階・管理室・特別教室・物置完成 |
4月17日 | 校舎改築落成式挙行 | |
昭和59年 | 2月23日 | 体育館完成、旧体育館撤去 |
3月31日 | プール北側塀改修工事完了 | |
4月23日 | 体育館改築落成式挙行 | |
11月23日 | プール横通路補修 | |
昭和61年 | 11月26日 | 運動場東門ネット新設 |
平成元年 | 6月13日 | プール浄化装置及び北側塀改修 |
平成 4年 | 2月25日 | 運動場西側ネット改修 |
平成 7年 | 1月19日 | 二線校舎・プール間舗装 |
平成 8年 | 3月31日 | 知的障害児学級廃止 |
5月31日 | ローラーすべり台改修 | |
8月7日 | プール更衣室改修 | |
8月25日 | 西側ブロック塀をフェンスに改修 | |
平成 9年 | 6月22日 | プール機械(モーター部分)取替 |
7月31日 | パソコンルーム新設 | |
8月27日 | 和室ランチルーム改修 | |
12月26日 | 二線校舎屋上防水工事完了 | |
平成10年 | 6月 4日 | プール塗装工事完了 |
平成12年 | 8月10日 | 体育館照明昇降装置設置工事完了 |
平成13年 | 4月 1日 | 知的障害児学級開設 |
平成14年 | 5月 1日 | プール濾過装置改修 |
5月 7日 | 男子更衣室・シャワー改修 | |
5月16日 | 開校50周年記念のつどい開催 | |
9月30日 | パソコンルーム移転改修 | |
平成15年 | 3月31日 | 遊具塗装工事完成 |
4月 1日 | 情緒障害児学級開設 | |
平成16年 | 11月17日 | 玉野市教育委員会指定(平成15・16年度)小学校教育研究発表会 (兼文部科学省指定学力向上フロンティアスクール発表会) |
平成18年 | 1月10日 | 安全ボランティア活動開始 |
平成19年 | 4月 1日 | 特別支援教育開始 |
平成20年 | 4月 1日 | 玉野市教育委員会(平成20・21年度)特別支援教育研究指定 |
平成21年 | 5月 | プールサイド補修塗装 |
8月 | 消火栓改修工事 | |
12月 1日 | 玉野市教育委員会(平成20・21年度)特別支援教育研究発表会開催 | |
平成22年 | 3月 | 消火栓改修工事 |
8月 | 東西校門門扉改修工事 | |
平成23年 | 5月 | プール底面・側面塗装工事 |
平成24年 | 2月 | 体育館西側暗幕取替工事 |
3月 | パソコン教室蛍光灯追加・理科室児童テーブル下棚張替工事 | |
7月 | 開校60周年記念事業実施(航空写真撮影) | |
8月 | 体育館玄関屋根塗替工事・運動場南側防球ネット全面改修工事 | |
平成25年 | 4月 | 「人権の花」運動に参加 |
6月 | 岡山シーガルズ来校 | |
8月 | 体育館軒天井改修工事 | |
10月 | 安全ボランティア 玉野市防犯功労団体表彰 | |
平成26年 | 1月 | 段ボール倉庫新築 |
3月 | 体育館ステージ袖幕 | |
儀式用看板新調 | ||
平成27年 | 8月 | 校長室壁・床張替工事 |
10月 | 耐震化工事完了 |