文字
背景
行間
2024年5月の記事一覧
プール掃除をしました!
5月29日(水)にプール掃除をしました。
1年間分の汚れが付いたプールの壁や床をたわしを使ってゴシゴシとこすっていきます。
磨き残しのないように、プールの壁を6等分して磨いていきました。
磨いたところと磨いていないところの差がはっきりと分かるので、
子どもたちもやる気が出ます。
腕が痛くなるまでしっかりと磨いてくれたおかげで、とてもプールがきれいになりました。
最後まで、がんばっていた胸上っ子さすがです!
6月13日のプール開きが楽しみです。
5年生 海事研修
5月21日(火)~22日(水)、渋川青年の家に5年生が海事研修に行きました。
今年度も鉾立小学校の子どもたちと合同です。
砂の芸術、カッター漕ぎ、貝殻のフォトフレーム、地引網とさまざまな活動を通し
協力することの大切さ、自分の役割を果たすことの大切さ、そして、最後までやり遂げることの大切さを
学んだ2日間でした。
帰りの日には、バスが到着するまでの時間を使って、鉾立小学校の子どもたちと一緒に
砂浜で、輪投げゲームやリングキャッチゲーム、Sケンをしました。
しっかり楽しみ、友好を深めることができた2日間でした。
クリーン作戦がんばったよ!
雨のため、1日延期になりましたが、今日はクリーン作戦を1時間目に行いました。
学校ボランティアの方や用務員さんがいつも、草取りをしてくださっていますが、
それでもこの時期になると、広い胸上小学校の運動場はあっという間に草だらけになってしまいます。
今週は、体力テストもあるので、全校で草抜きを頑張りました。
実際に抜いた時間は30分ほどでしたが、草で青々としていたところも、地面が見えるようになりました。
一生懸命に草を抜く子どもたちの姿には、感心します。集まった草の量を見て、「がんばった!」と
満足そうな顔をしていた子どもたちでした。
民生委員さん あいさつ運動
5月13日(月)に、地域の民生委員さんによるあいさつ運動が行われました。
たくさんの民生委員さんに、初めは少し驚いた様子の子どもたちでしたが、
いつも通りに、元気いっぱいあいさつをすることができました。
民生委員さんからも「よくあいさつができますね。」と嬉しい言葉をいただきました。
あいにくの雨でしたが、天気の悪さを吹き飛ばすぐらいの明るい笑顔いっぱいの胸上っ子です。
上手に案内できたよ!「学校探検」
今日は、2年生が1年生とペアになり、学校探検に行きました。
去年は、自分たちが校内の案内に連れて行ってもらっていましたが、
今回は、自分たちが1年生を案内します。
場所によっては、「写真を撮ってもらう」や「ジャンケンで勝つ」など
いろいろなミッションがある場所もありました。
上手に1年生を案内している2年生の姿がとても頼もしかったです。