最近のできごと

全校登校日より

8/18(木)

全校登校日より

 夏休み中の様子を確認し、残り2週間ほどをどう過ごしていくかを考えるための登校日。休み中も部活動で日々頑張る姿を目にしますが、教室で先生の話を聞く姿、体育祭に向けて、体育館、多目的教室、廊下で練習や準備に励み、いきいきと活動する姿を見るのはまた別物です。

 第7波で新型コロナが再拡大する中、いつも通りの活動は難しいことです。しかし、生徒にとっては、学年ごとの行事は一生に一度のものです。対策を取りつつ、「やってよかった」と満足できる行事、仲間と共に集中し、頑張ることができる授業をしていきたいと思います。

 25日にも、新給食センターで作った給食の試食を含む登校日があります。3年生は授業時間数確保のために、さらに登校日を設定しています。暑い中、マスクをつけた取組は大変ですが、輝くみんなの姿を見せてください。

1年生

 廊下には、「主体的に学ぶためには、どうしてゆけばよいか」を示す掲示物が掲示されています。

 

2年生

残暑見舞いのはがきを書こう

体育祭に向けて 学年種目練習中

 

3年生

体育祭に向けて ソーラン節 はっぴづくり

 体育祭当日にはおるはっぴ。思いを込めて、背中に文字を手書きしました。

 

最高のソーラン節に

 

 

修学旅行で作った砥部焼が届きました。

 思った以上の出来上がりに、満足そう!

25日の奉仕作業に向けて(HIBI働き隊)

 25日の登校日に合わせて行う校内ボランティア作業。

 今回も汚れた壁をきれいに塗りなおします。今日は、当日の作業がスムーズにできるよう、手分けして養生を貼りました。

 

8/9(火)

道徳研修会「話し合い活動を活性化させ、主体的に頑張るために」

 本校の元校長で、現在、清心女子大学、山陽学園大学で教鞭をとっておられる國吉久美子先生を講師に迎え、考え・議論する道徳科の授業はどうあるべきかについて教えていただきました。

 教科化された道徳の授業。授業では、道徳的価値を多面的・多角的に捉えられるように、互いのものの見方・感じ方・考え方を議論し、よりよい生き方を考えます。どうすれば、道徳的な問題を自分事として考えることができるのか。その手法について、集まった教員で考えました。

 道徳は、学校生活・社会生活をよりよくしていくためのベースです。様々な問題について考え、考え方の幅を広げ、みんなが納得する世の中にしていくためにも、今日学んだことを活かしていきたいと思います。

 

 

8/8(月)

 シルバー人材センターの方々に、学校周辺の雑草の除去を行っていただきました。暑い中ですが、けが防止のために服を着こんでの作業は大変だったと思います。頭が下がる思いです。今回は、テニスコート奥の土手の草刈りまではできませんでしたが、市の方と話し合いを持ちながら、何とかしたいと考えています。

 日比中学校は、多くの方の協力を得て、きれいに整備されています。今後とも、ご支援・ご協力よろしくお願いします。