文字
背景
行間
2023年6月の記事一覧
海事研修に行ってきました!
6月6日(火)7日(水)に5年生35人全員がそろって海事研修に行ってきました。
1日目は、お昼にお弁当を食べて、カッター訓練がありました。最初にカッターをみんなで海に送り出すのですが、その重さ約1.5トン。なかなか動いてくれません。でも、みんなの力を一つに合わせ、見事大きなカッターを海に送り出すことができました。その後、漕ぎだしましたがこれも、すぐは、みんなの息が合わず、なかなか進みません。でも、気持ちを一つにすることで、ぐんぐん進むようになりました。カッターを漕ぐのは体力がいります。疲れを乗り越え、仲間と力を合わせることですごいスピードで八浜小のカッターは進んでいました。ご褒美のジュースで疲れを癒やし、その後は海洋博物館の見学でした。夕食を済ませ、貝殻のフォトフレーム作りやウミホタルを観察して1日目を終えました。
2日目は、地引き網研修がありました。他校の研修生とも力を合わせ、チヌ、スズキ、ボラが獲れました。漁について、海や海へ流れ込む川のこと、環境のことなども研修所の先生からお話があり体験を通して感じたり、考えたりすることができました。
今回の海事研修を通して、渋川青年の家のめあてである秩序・友情・実践をしっかり学んだ5年生。大きく成長できた2日間でした。海事研修で学んだことをこれからの生活に生かしていってほしいと思っています。
小高連携ミニ運動会 開催!
5月31日(水)5・6校時に、小高連携事業として玉野光南高校の生徒さんが企画運営して小学6年生に運動の楽しさを伝えてくれる「ミニ運動会」が開催されました。
6年生の子どもたちは、初めは少し緊張気味でしたが、体を動かし始めるとすぐに緊張もほぐれ、元気に活動をすることができました。また、スーパーマリオをテーマにミニ運動会を企画してくれたので、6年生もノリノリで参加することができました。開会式が終わると、綱取り競争、そして、ポートボール、障害物競走と楽しい種目を高校生の生徒さんが準備をしてくれ、6年生も楽しんで活動をすることができました。どの種目でも、高校生の生徒さんの応援や励ましの声で、6年生の子どもたちも運動する楽しさをしっかり味わったミニ運動会でした。閉会式では、高校生がスポーツの良さや、夢について話をしてくれる場面もあり、6年生の子どもたちにとって、先輩からの素敵なメッセージになりました。
秋には、陸上教室で教えてもらったり、陸上記録会を開催していただいたりする予定です。楽しみですね。