ブログ

令和5年度 学校の様子

がん教育講演会(令和5年7月10日)

令和5年7月10日(月)5時間目に全校生徒が対象の「がん教育講演会」が行われました。3年生は音楽室で、1・2年生は各教室でのリモートで、講演を聴きました。講演タイトルは「がんを学ぼう!~みなさんに知っておいて欲しいこと~」。講演内容は、がんという病気と現状、がんの発生と進行、がんの予防、がん検診、患者と共に生きる社会など多岐にわたりました。講師に備前保健所と玉野市役所の保健師さんをお呼びして行いました。がんについて身近な病気であることを知り、正しい知識を身につけることができました。「健康」について考える、いい機会となりました。

非行防止教室(令和5年6月23日)

令和5年6月23日(金)5時間目に全校生徒で非行防止教室を行いました。今回は「情報モラルについて」というテーマで、講師に玉野警察署生活安全課の方をお招きして行いました。一般的な「犯罪」についてのお話や、最近トラブルが多いインターネットモラルについてのお話など、分かりやすく教えて下さいました。使い方を間違えると、大きなトラブルに巻き込まれる危険性もあります。今回のお話を聞いて、インターネットやタブレットの正しい使い方について考えることができました。是非、ご家庭でも「情報モラル」について少し考えていただけたらと思います。

世界禁煙デー

5月31日から6月6日は禁煙週間、5月31日は「世界禁煙デー」です。令和5年6月1日(木)に愛育委員3名が来られて、校門付近で喫煙防止を呼びかけました。中学生にたばこの害と健康被害についての啓発のため、啓発チラシとティッシュの配布を行いました。これを機会に「たばこ」についての知識と理解を深めていきましょう。

体育祭

令和5年5月27日(土)体育祭が行われました。「魂 団結・全力・挑戦」のスローガンのもと、生徒達はこの日のために一生懸命取り組んできました。クラス対抗種目では、1A(赤)、2A(緑)、2B(青)、3A(桃)の4つのクラスに分かれて競いました。開会式のあと①ラジオ体操②障害物リレー③みんなで8の字ジャンプ④リムリレー⑤玉入れ⑥お題で競走⑦最速クラス対抗リレー⑧八中ソーラン、閉会式の順番で行われました。全校生徒による八中ソーランでは、1人1人が心を込めて踊ることができ、今までで最高のソーランとなりました。生徒達は日頃の練習の成果を力一杯発揮し、心に残る体育祭を行うことができました。当日は多くの保護者の皆様が来校して下さりありがとうございました。また、地域の皆様、本番までの2週間さまざまなところでご協力して下さりありがとうございました。

体育祭の予行

令和5年5月24日(水)体育祭の予行が行われました。プログラムの「開会式」から「閉会式」まで通して行いました。それぞれの種目の入退場、各係の動きなどを中心に確認しました。学年、係でそれぞれ練習は行っていましたが、全体での練習は初めてだったので、時間がかかったところもありました。ただ、生徒達は「感動の体育祭に」と全力を尽くしてくれています。いよいよ27日が本番です。今回の予行からしっかり修正して、最高の体育祭にしてくれると思います。保護者の皆様、期待していて下さい。ご声援の程よろしくお願いします。