1/30 参観日(給食試食会・授業参観・造形展)
給食試食会には、8名の保護者の皆様が参加してくださいました。今年度は、本山栄養教諭から、給食の役割やできるまでの様子についてのプレゼンテーションがありました。皆さん、真剣に聞いてくださいました。
授業や子どもたちの図工の作品も熱心に見ていただきました。
給食試食会には、8名の保護者の皆様が参加してくださいました。今年度は、本山栄養教諭から、給食の役割やできるまでの様子についてのプレゼンテーションがありました。皆さん、真剣に聞いてくださいました。
授業や子どもたちの図工の作品も熱心に見ていただきました。
6年生男子・女子と5年生女子が、玉野市ドッジボール大会に参加しました。
男子チームは、MG(胸上)ひょっこり見たら分かる強いやつやんチーム、女子チームは、投げ王 取り王 胸上王というユニークな名前です。
女子は優勝、男子はフェアプレー賞をいただきました。よくがんばったね!
![]() |
![]() |
5年生同様、理科の時間に、小型ロボットを活用して学習しました。
今日・明日と玉野光南高校の生徒さんが来てくれ、子どもたちのサポートをしたり、一緒に給食を食べたり、大縄大会に参加したりしてくれました。みんな大喜び!高校生も、「小学生がかわいかった。」「楽しかった。」と素敵な出会いになりました。
5年生が、理科の授業で、小型ロボットを使った学習をしました。
ロボットの言葉や動きをプログラミングし、理科で今年学習した内容をグループごとに発表しました。各グループユニークな工夫をし、楽しい学習ができました。